中国VPNの選び方
たくさんあるVPNサービスの中でどれを選べば良いのか?
私は10年以上の中国出張歴があり、これまであらゆるVPNサービスを試してきましたが、この質問に回答するのは意外と難しい問題です。
なぜなら、利用する居住地域、利用時期、ネット環境、スマホ端末、通信キャリアなどによって最適な接続環境は変わるからです。また、最近では中国政府がVPNに対する規制を強化しているため、昨日まで使えたサービスが突然接続できなくなるといった現象も普頻繁に起こり得るので、私は複数のVPNサービスと契約して利用しています。
はじめてのVPN
正直、私も中国に来るまで「VPN」の存在について全く知りませんでした!
有料サービスなのに本当につながるのか?違法ではないのか?という不安がいっぱいですよね。
はじめて中国ネット規制の壁を越えようと「VPNの導入を検討している方」は、まずは「無料お試し期間」のあるVPNサービスを試してみることをオススメします。
セカンドVPN
今使っているVPNサービスが安定しないとお悩みならば、緊急回避用として「セカンドVPN」の検討をオススメします。
まずは「無料お試し期間」のあるVPNサービスと、今使っているサービスの比較をしてみてはいかがでしょうか。
オススメ中国VPNサービス3社
私がオススメする「無料お試し期間」のあるVPNサービスをご紹介します!
セカイVPN
無料お試し期間:最大2ヶ月間
「セカイVPN」は日本や世界各国のIPアドレスを選んで使えるIP共有型のVPNサービスです。何と言っても業界最長「最大2ヶ月という長期間の無料体験ができる」というアドバンテージは大きいです。
かべネコVPN
無料お試し期間:14日間
「かべネコVPN」は、世界中で安心・安全・高速のネット環境を提供するVPNサービスです。無料版登録時に実名、住所、クレジットカードなどの個人情報の入力が不要で有料版を申し込む際にはじめてクレジットカード情報を提供するので、非常に試しやすいサービスです。
月餅VPN
無料お試し期間:7日間
「月餅VPN」は、ひとつの契約で複数のVPN接続ができるVPNサービスです。ShadowSocks・OpenConnect・IKEv2という3つのVPN接続を提供しており選択肢が広いという利点があります
はじめてVPNの導入を検討している方に読んでほしい
中国のVPNとは?
正直、私も中国に来るまで「VPN」の存在について全く知りませんでした!
中国一の観光名所と言えば“The Great Wall”こと「万里の長城」ですが、中国のインターネットにも「金盾」と呼ばれる“Great Firewall”が存在しており、不都合なインターネットへの接続規制・遮断、有害サイトのブロック、個人情報の管理などを政府主導で行っていると言われています。
「VPN」とは、そんな中国政府のネット規制により見ることが出来ないサイトにアクセス可能になるサービスのことです。
中国ネット規制はとにかく不便
中国政府が国インターネット規制を行なっていることはニュースなどで知っていましたが、実際に中国でネット規制を目の当たりにすると、想像していたより相当不便ですよね!
まず一番堪えるのがGoogleのサービスが使えないこと
検索しようとググっても繋がらない、マップで位置情報もわからない、Gmailも開けない、翻訳もできない・・・日本で使い慣れたネットのインフラ的サービスが使えなくなるのは非常に不便です。
その次に堪えるのがSNSが使えないこと
Twitter、インスタ、Facebook、
せっかくネタが豊富な中国ライフで体験したこともアップできないのです。
なぜ中国はネット規制をするの?
そもそも、なぜ中国政府がネットを規制するのか?
大きく分けて理由は2つ「自国企業の保護」と「言論統制」だと言われています。
前者の「自国企業の保護」は大成功を収めたと言って良いでしょう。
十数年前に世界的な巨大IT企業GAFAなどを中国から締め出すことによって
「バイドゥ」「アリババ」「テンセント」「ファーウェイ」
中国「BATH」と呼ばれたりしてますが、世界的な企業に成長しています。
「ファーウェイ」なんかは世界的にも台頭しすぎたあまりに
貿易戦争のターゲットになるほど
当然、これら中国IT企業は、政府のコントロール下にあるので、自然と15億人の人民の言動、情報も統制できるんです。
私のメインVPNをご紹介
いかがでしたか?
この記事では「無料お試し期間」のあるVPNについて語りましたが、実は私がメインで使っているVPNは無料お試し期間のない「UCSS」なのです。
中国からのアクセスについて
undercurrentss.comが中国からアクセス出来なくなった為に、ミラーサイトを作成させて頂きました。中国からアクセスされる場合は、undercurrentss.netをご利用下さい。
私の大好きな「Netflix」を安定して視聴できるVPNなので導入したのですが、私の体感では、非常に安定して通信スピードも出るVPNサービスなのでメインで利用しています。
-
-
中国VPN高速ネット通信ができるShadowsocks「UCSS」の設定方法
私は中国でGoogleが閲覧できなくなった頃から、もうかれこれ7~8年ほど中国のネット規制を回避するために様々なVPNサービスを試してきました。最近、試しに導入してみた「UCSS」というプロバイダーの ...
どうしても中国で「Netflix」を視聴したいのならば「UCSS」を利用しましょう!
-
-
中国でNETFLIXのテラスハウス新シーズンを観る方法
2020年、世界が熱い視線を注ぐ街、東京に テラスハウスが戻ってくる… いよいよ新シーズン「TERRACE HOUSE TOKYO 2019-2020 」が5/14よりNETFLIXで配信STARTで ...