中国では「グレート・ファイアウォール(金盾)」と呼ばれるインターネット検閲システムが全土に網羅されておりインターネットの閲覧や通信が制限されているため、Googleなど一部の海外サービスは遮断され利用できなくなっています。
そんな「グレート・ファイアウォール」をかいくぐり、海外のサービスを利用できるようにするのがVPNです。
⬇︎最新記事もご覧ください⬇︎
-
-
中国生活での必需品『VPN』を徹底比較|2021年版
中国で使えるVPNを検索すると、いろいろ出てきて正直どのサービスを選べば良いかわからないよ。。。という方に読んで欲しい記事です。 みなさんご存知の通り、中国では「グレート・ファイアウォール(金盾)」と ...
続きを見る
中国VPN規制は過去最高の厳しさ
近年では「中国当局による規制強化 vs 規制をかいくぐるVPN業者」のいたちごっこのが続いており、昨日まで接続できていたVPNが突然使えなくなるというケースが散見されています。
また、2020年2月頃から、中国の一部地域で速度が出にくい状況が生じています。
新型コロナウイルスの影響で在宅勤務などネット利用者の絶対数が増加する一方、通信量のインフラ拡張が進んでおらず、各地で回線がパンクしているようなのです。
このような環境下では、サービスのアップデートを頻繁に行っていないVPNを使っていると、突然ネットが遅い、繋がらないといった状態に陥る可能性もあるので要注意です。
どのVPNサービスを選ぶかが、快適な中国ネットライフを過ごす上で非常に重要なテーマになります。
そこで今回は、2020年5月時点で「今使えるVPN」をご紹介しますので、是非参考にしてみてください。
今使えるVPNサービス
UCSS
![]() |
|
「UCSS」は、通信が非常に安定しスピードも出るサービスなので既に3年メインで利用しています。無料お試し期間が無く価格も若干高めなので踏ん切りがつきにくいかもしれませんが、ネットのヘビーユーザーには是非オススメしたいサービスです。個人的には、Netflixの日本地域限定コンテンツも視聴できるので契約しました。
こんな人におすすめ
お財布に余裕のあるネットヘビーユーザー
中国でもNetflixが見たい
かべネコVPN
![]() |
|
「かべネコVPN」は、中国出張が多い方にオススメしたいVPNです。中国でVPNを使わない日があれば最大契約期間の+50%分を繰り越し自動延長してくれるので大変お得です。また、日系のサービスなので、常にHPやSNSなどで中国当局による規制強化情報及び規制回避の方法などの情報についてタイムリーにアナウンスしてくれるので安心して利用できます。コスパが良いのでセカンドVPNとして活用しています。
こんな人におすすめ
頻繁に中国へ出張に行く
コスパを重視したい
PURE VPN
![]() |
|
「PURE VPN」は、全世界140の国と地域に2000のVPNサーバーを稼働させており、中国にも上海と北京に6台ずつあるのが特徴です。中国滞在時は海外のサーバーに接続して壁越えし、日本滞在時に中国国内のネットコンテンツにアクセスしたい場合は逆壁越えも可能なハイブリッドVPNサービスです。
こんな人におすすめ
頻繁に日中の往来をする
逆壁越えで中国のコンテンツも見たい
セカイVPN
|
「セカイVPN」は、日系の老舗VPNサービスです。なんといっても業界最長「最大2ヶ月という長期間の無料体験ができる」という太っ腹なサービスです。専用のアプリも非常に使いやすく申し込めば即日3分で使えるので、中国に出張や旅行で短期滞在する方や、はじめてVPNを使う方にオススメしたいサービスです。
こんな人におすすめ
はじめてVPNの存在を知った
出張や旅行で中国に短期滞在する
無料VPNサービスについて
当サイトにも「無料のVPN」についての質問をよくいただきますが
私は必ずこう回答しています…
「タダより高いものはない!」
⬇︎なぜ「無料のVPN」をオススメしないのか
-
-
中国の無料VPNは安全なの?無料VPNをおすすめしない理由
「VPN」をどうするのか? 中国に駐在、留学、出張で来る場合、ほとんどの方が直面する課題です。 「VPNって無料と有料、どっちが良いの?」 このような質問をよく受けるのですが、私は必ずこう回答していま ...
続きを見る