みなさんご存知の通り、中国では「グレート・ファイアウォール(金盾)」と呼ばれるインターネット検閲システムが全土に網羅されておりインターネットの閲覧や通信が制限されているため、GoogleやFacebookなど一部の海外サービスは遮断され利用できなくなっています。
そんな金盾の規制をかいくぐり、海外のネットサービスを利用できるようにするのがVPNで、今や中国へ駐在・出張・旅行する方にとって必需品となっています。
厳しさの増す中国のVPN規制
近年では、米中貿易戦争、香港問題、新型コロナウイルスなどの影響で、中国当局による規制強化と規制をかいくぐるVPN業者のいたちごっこが続いています。
また、昨日まで使えていたVPNが突然使えなくなったり、新規参入のVPN業者も乱立する戦国時代になっており、実際にどのVPNサービスを選ぶべきなのか非常に悩ましい問題です。
VPNサービスの通信速度を比較するサイトなどもありますが、あくまで定点観測の参考値であり、あなたが実際利用する地域で同じパフォーマンスが発揮されるとは限りません。
そこで今回は、私が実際に中国で使ってみたVPNサービスを様々な角度から検証しご紹介しますので、是非参考にしてみてください。
目次
おすすめしたいVPN3選
個人的に過去5年間で7種類のVPNサービスを試してみた結果、現在私が今でも契約しているVPNは以下の3つのサービスとなっています。
NordVPN
- 業界最速のVPNという評価
- 全世界に5400台以上のサーバー
- 料金:US$1.48/月(2年プラン)
- 安心の30日間の返金保証あり
「NordVPN」は、最新のセキュリティテクノロジーを活用して、安全なインターネットアクセスを提供しています。独立研究機関のAV-TEST GmbH社の調査によると、NordVPNは業界最速のVPNという評価を受けています。また、30日間の返金保証があるので安心して契約できます。
個人的には、通信スピードが超高速でストレス無く閲覧でき、価格もさほど高く無く、総合的にオススメしたいVPNサービスです。
UCSS
- ネット規制の影響を受けにくいShadowSocks専用プロバイダ
- 料金:US$36/3ヶ月・108/年
- 通信量:50GB/月〜
- Netflixなどは全てのリージョンで視聴可能
- 無料お試し期間は無し
「UCSS」は、通信が非常に安定しスピードも出るサービスなので既に3年メインで利用しています。CN2回線という中国電信が開発した次世代ネットワークの高速通信がすごいです。残念なのは無料お試し期間が無い点です。
UCSSは、「無料お試し期間」があったら間違いなくイチ押したいVPNサービスです。コストは気にしないから、とにかく高速で安定したVPNサービスと言われたらUCSSをご紹介します。
個人的には、Netflixで日本のコンテンツを視聴できるのと、大人気オンラインゲームのフォートナイトを遊ぶために契約しました。
PURE VPN
- 全世界に6500台以上のサーバー数
- 通信速度と安全を重視したプロバイダ
- 破格の料金プラン
料金:US$1.48/月(5年プラン)
「PURE VPN」は、全世界に6500台超のVPNサーバーを稼働させており、5年プランに加入すればなんと月額150円程度で利用できる圧倒的なコスパが魅力のVPNサービスです。
個人的には、とにかくコスパが良いのでセカンドVPNとして、また、テレビで視聴できるAmazon Fire TV Stickのアプリに対応しているために契約しました。
-
-
海外でAmazon「Fire TV Stick」を利用し日本の番組を視聴する方法
AmazonのFire TV Stickは複雑な設定は不要で、HDMI端子対応のテレビに挿すだけで、簡単に映画やビデオをテレビの大画面で楽しめるデバイスです。Amazonプライムビデオはもちろん、Hu ...
続きを見る
日系のVPNサービス
ここまで紹介した3つのVPNは、すべて外資系のサービスでしたが、外国語のサポートに不安がある方や日本のホスピタリティ溢れるサービスを求めるならば、日系のVPNサービスも試してみましょう。
かべネコVPN
- HPやTwitterで随時情報を発信
- 最新通信方式Trojan-GFWも提供中
- コスパ良好 料金:¥480〜
- 使わない日は繰り越せる
- 最長21日間無料試用可能
「かべネコVPN」は、中国出張が多い方にオススメしたいVPNです。中国でVPNを使わない日があれば最大契約期間の+50%分を繰り越し自動延長してくれるのでお得感があるサービスです。
また、ホームページやTwitterなどで中国当局によるネット規制強化情報及び規制回避の方法などの情報を日本語でタイムリーに発信してくれるので非常に重宝します。また、コスパも良いのでセカンドVPNとして活用できます。
セカイVPN
- 日系の老舗VPNサービス
- 料金:1080円/月
- 即日3分ですぐ使える
- 業界最長の2ヶ月無料体験
- 月単位で解約も簡単
「セカイVPN」は、日系の老舗VPNサービスです。なんといっても業界最長「最大2ヶ月という長期間の無料体験ができる」という太っ腹なサービスです。専用のアプリも非常に使いやすく申し込めば即日3分で使えるので、中国に出張や旅行で短期滞在する方や、はじめてVPNを使う初心者の方にオススメできるサービスです。
私も中国出張をはじめたばかりの頃に大変お世話になったVPNサービスです。
ゲーマー向けのVPN
中国から海外のオンラインゲームを楽しみたい場合や、頻繁にSNSなどでライブ配信したい方におすすめのVPNサービスは「UCSS」です。無料お試し期間がないのが唯一の不安材料ですが、一旦導入してみたら欠かせない存在になりました。
UCSS
- ネット規制の影響を受けにくいShadowSocks専用プロバイダ
- 料金:US$36/3ヶ月・108/年
- 通信量:50GB/月〜
- Netflixは全てのリージョンで視聴可能
- 無料お試し期間は無
通信遅延時間の低い「UCSS Low Ping」というゲーマー向けのプランがあるので、中国から海外のオンラインゲームを楽しみたい場合に検討してみてはいかがでしょうか。
無料VPNサービスについて
さて、VPNについて検索したことがあるならお気付きだと思いますが、VPN接続を無料で提供している業者も多数存在します。特に中国系のサービスが多いです。
当サイトでも「無料のVPN」についての質問をよくいただきますが、私は必ずこう回答しています…
想像してみてください!
「タダより高いものはない!」
インターネットのサーバーを管理するためには必ずコストが発生します。
そのコストを回収するため、無料VPNを運営している会社は必ずどこからか収入を得ているはず・・・
⬇︎詳しくはこちらをお読みください
-
-
中国の無料VPNは安全なの?無料VPNをおすすめしない理由
「VPN」をどうするのか? 中国に駐在、留学、出張で来る場合、ほとんどの方が直面する課題です。 「VPNって無料と有料、どっちが良いの?」 このような質問をよく受けるのですが、私は必ずこう回答していま ...
続きを見る
2021年VPNサービスまとめ
いかがでしたでしょうか?
最後に、私が使ったことのある7つのVPNサービスについて、1年プランの価格を比較してみました。
サービス名 | 月額 | |
1位 | VyprVPN | ¥390 |
2位 | PURE VPN | ¥430 |
3位 | かべネコVPN | ¥480 |
4位 | NordVPN | ¥527 |
5位 | Express VPN | ¥860 |
6位 | UCSS | ¥930 |
7位 | セカイVPN | ¥1080 |
このように利用料金は簡単に比較できますが、通信の安定性と速度というパフォーマンスについては、実際に利用する地域の通信環境や時節によって大きく変化するので、試してみないとわかりません。
また、VPNサービスの通信速度を比較するサイトなどもありますが、あくまで定点観測の参考値であり、あなたが実際利用する地域で同じパフォーマンスが発揮されるとは限りません。
ほとんどのVPNサービスは「無料お試し期間」や「クーリングオフ制度」があるので、あなたのネット環境で実際に試してみてからの加入をオススメします。