中国生活に役立つ情報を発信

一蘭のパクリと話題になった中国のラーメン「蘭池」の日本語が上達していた!


当サイトでは2018年に3度にわたって、一蘭を丸パクリしているラーメン「蘭池」の無錫店、天津店、上海店に突撃し食レポをお届けしてきました。

ラーメン「一蘭」にそっくりな中国のラーメン「蘭池」その完コピ度が凄すぎて笑えない!

香港と台湾では大人気で連日大行列というとんこつラーメン専門店の「一蘭」ですが、中国大陸では出店してい ...

【再訪】中国のラーメン店「蘭池」その「一蘭」完コピ度を再検証してきました

先日、江蘇省の無錫市にある「蘭池」というラーメン「一蘭」を完コピしたラーメン店を紹介しましたが、同じ ...

「一蘭」にそっくりな中国のラーメン「蘭池」が飲食激戦区の上海進出でブラッシュアップ!?

当サイトでは、無錫と天津にあるラーメン「一蘭」を完コピしたラーメン「蘭池」について紹介してきましたが ...

そんな「蘭池」がいろいろ進化(?)を遂げているようなので、その近況について調べてみました。

 

蘭池の偽日本語が上達

「蘭池」といえば一蘭の味集中カウンターを完コピした店内も話題でしたが、お店の看板の”偽日本語”もかなりのツッコミポイントでした。

 

蘭池の日本語教室


2月21日はユネスコが制定した「国際母語デー」ということで、日式ラーメンブランドの「蘭池」による日本語講座という記事がWeChat公式アカウントから配信されていました。

 

ラーメン屋で使う日本語

「蘭池」による日本語講座の一部を抜粋してみました。


お客さんが入店したら「いらっしゃいませ」と呼びかけます。


日本語は礼儀を重視し、他人にものを頼むときは「すみません」と呼びかけます。例えば「すみません、今日のおすすめ料理は何ですか?」


中国にはこのような習慣はありませんが、日本人は食事する前に「いただきます」と言います。


チェックしたいときは店員に向かって手を挙げるか、「会計お願いします」と言いましょう。もし料理が満足だったら店主に「ごちそうさまでした」と言いましょう。

偽日本語の看板を立てている店とは思えない、非常にまともな日本語講座でした。

日本人のコンサルとか入れたのでしょうか、普通過ぎてちょっとガッカリです。

 

ロゴマークも微妙にチェンジ!?

 

左写真が創業当初の「蘭池」ロゴマークです。

当初は一蘭そっくりだったのですが、現在のWeChat公式アカウントのロゴはオリジナル要素の強いものに変わっていました。

「蘭池」ブランドのオリジナル化に向けたシフトチェンジを開始したのでしょうか?それとも一蘭からクレームが来てチェンジしたのでしょうか?

 

店舗は絶賛拡大中

そんな蘭池ですが出展の勢いは衰えません。創業1年半で、現在12都市31店まで拡大しています。

認めたくはないですが、まさにこの記事にある「コピーキャットは、いずれ虎へと進化する」ということなのかもしれませんね。

  • B!

中国生活で役立つ記事10選

1

日本人が中国で生活する上で今や必要不可欠な通信インフラとなったVPN。でも、いざ使ってみようとすると ...

2

中国において、モバイル決済手段は多くあるに越したことはありません。この記事では、これから中国に行く方 ...

3

今や海外への旅行や出張に欠かせないアイテムのひとつであるポケットWi-Fiルーター。事前にレンタルし ...

4

中国では、現金払いよりも、AlipayやWeChatPayといったアプリによるモバイル決済が主流とな ...

5

WeChatPay(微信支付)は、Alipay(支付宝)と並ぶキャッシュレス先進国である中国を代表す ...

6

この記事では、現在私が利用している“中国から日本のテレビを見れるサービス”についてご紹介します。 実 ...

7

2024年5月27日より、中国ビザ申請表のフォーマットが新しくなりました。 新しい中国ビザ申請表では ...

8

中国は、世界で最も広範囲にわたる高速鉄道ネットワークを誇っており、旅行者にとって効率的な移動手段を提 ...

9

この記事では、海外でAmazonの「Fire TV Stick」を利用し日本の番組を視聴する方法につ ...

10

最近は中国発の魅力的なアプリが増えてますよね。 でもiPhoneユーザーの場合、日本のApple I ...