Alipay関連記事
国際クレジットカードでWeChatPay・Alipayのようにモバイル決済できる「Tour card」の使い方
2023年4月、上海銀行は、中国渡航者向けスマホ決済サービス「Tour card」をリリースしました。 ご存知の方も多いと思いますが、ほぼ同様の中国渡航者外国人向けにAlipayを使った国際クレジットカードでチャージできる「Tour Pass」と呼ばれるサービスが2019年11月にスタートしていましたが、2023年3月に廃止され、「Tour card」はその後継サービスになります。「Tour Pass」はAlipayからでしたが、「Tour card」は、AlipayとWeChatどちらのアプリからでも利 ...
【2023年】日本人がAliPay(アリペイ/支付宝)を使う方法を徹底解説
中国では、現金払いよりも、AlipayやWeChatPayといったアプリによるモバイル決済が主流となっており、非常に便利なのですが、モバイル決済を使うためには中国の銀行口座が必要なため、短期の旅行や出張者が利用するためには高いハードルがありました。 最近、Alipayの決済方法がアップデートされ、簡単操作で外国のクレジットカードによる支払いも可能になりました。 この記事では、日本人が中国で現地の銀行口座を開設することなく、国際クレジットカードにより支付宝(アリペイ)を利用する最新の登録方法について紹介しま ...
コロナ禍の今 日本から中国へオンラインでお得に海外送金するライフハック
こんにちは、中華ライフハッカーです。 この記事は中国に銀行口座を持っているが、中国元の収入がないため中国の銀行口座の残高が枯渇し、WeChatPayやAlipayが使えなく困っている方のために執筆しています。 こんな人におすすめ 日本から中国で契約したSIMにお金をチャージしたい 日本からタオバオなどの中国ECサイトで買い物をしたい ビリビリ動画などの中国動画視聴アプリに課金したい 日本から新型コロナで会えないあの人に送金したい 私は中国での収入はほとんどないのですが、コロナ禍の前は月1回ペースで中国出張 ...
アリペイTourPassで買ったタオバオ海外通販は届いたのか?
⬆︎記事からの続きです。 アリペイTourPassで買ったタオバオ海外通販は届いたのか? 簡単に海外配送のおさらいをすると、タオバオ海外通販で買ったおもちゃは中国の「中継倉庫」へ輸送されます。 ①タオバオで注文 まず購入したのは11月11日独身の日です。 ②売手が中継倉庫へ配送 商品は11月14日に出荷されました。 おそらく独身の日の超繁忙期だったため出荷まで3日かかったのではないかと思われます。 ③中継倉庫へ到着 11月16日の配送状況 11月17日の配送状況 11月17日に上海の中継倉庫 ...
2019年双十一「独身の日」のアリババグループの通販サイトの取扱高は2680億元(約4兆1700億円)と、過去最高を記録しました!これは1日で日本の楽天とYahooの年間通販取扱高を超えてしまったというとんでもない数字です。 さて、そんなアリババグループが運営する決済サービスアリペイ(Alipay・支付宝)ですが、中国に銀行口座を持たない外国人ユーザー向けの「Tour Pass」と呼ばれるAlipayへクレジットカードからお金をチャージできるサービスの提供をスタートさせ話題となっています。 そこで今回は、 ...
WeChatPay関連記事
国際クレジットカードでWeChatPay・Alipayのようにモバイル決済できる「Tour card」の使い方
2023年4月、上海銀行は、中国渡航者向けスマホ決済サービス「Tour card」をリリースしました。 ご存知の方も多いと思いますが、ほぼ同様の中国渡航者外国人向けにAlipayを使った国際クレジットカードでチャージできる「Tour Pass」と呼ばれるサービスが2019年11月にスタートしていましたが、2023年3月に廃止され、「Tour card」はその後継サービスになります。「Tour Pass」はAlipayからでしたが、「Tour card」は、AlipayとWeChatどちらのアプリからでも利 ...
突然WeChatPay(微信支付)の支払いができなくなった場合の対処方法
2021年11月15日ごろから、WeChatPay(微信支付)の一部ユーザーで残高からの送受金や支払いができなくなるという問題が発生しているようです。 幸い?私のWeChatPayアカウントは普通に使えているので、この問題の検証はできていませんが、ネットに流れている不具合の状況とその対処方法についてまとめてみました。 支払いと送受金ができなくなる現象 WeChatPay(微信支付)で支払いや送受金の操作をおこなうと、突然、下記メッセージが表示されます。 As required by the ...
WeChat(微信)は、月間のアクティブユーザ数が12億人以上を誇る中国で最も利用されているスマホアプリです。 日本ではよくWeChatを中国版LINEと表現したりしていますが、中国で快適な生活するためには必須であると同時にビジネスのプロモーションにおいても重要なアプリとなっています。 そんなWeChatを開発運営するテンセントが7月27日から新規ユーザーの受付を一時停止していることを明らかにしました。 一時停止の理由は「関連する法律と規制」のためだそうです。 中国当局は、配車アプリDidiにも同様の新規 ...
WeChat(微信)を長期間使用していないなどの原因で、アカウントがロックされることがあります。 私の友人もコロナで長期間使用していなかったためWeChatがロックされてしまったと相談してきました。 そこで今回は、友人のWeChatロック解除を手伝った過程を備忘録として記事にしました。 SNSで学ぶ 推し活はかどる中国語 推しと、仲間と、世界と、学べばもっと距離が縮まる。「好き」からはじめる中国語待望の中国語学習本が満を持して刊行! まるで暗号? 辞書にも教科書にも載っていない、 中華推し活に立ちはだかる ...
WeChat(微信)は中国で生活する上で非常に便利なアプリですよね! 日本のメディアなどでは、よく「中国版LINE」という表現で紹介されますが、仕事のアポイント・打合せ・資料送付など日本人ならEmailで行うコミュニケーションも中国ではWeChat(微信)で行われ、WeChatPay(微信支付)を使えばお金のやりとりもできるので、LINEよりもずっと日常生活に深く浸透したコミュニケーションツールです。 さて、WeChat(微信)で中国人とチャットする場合、絵文字の使い方に日本人の知らないローカルマナーがあ ...
中国おすすめVPN記事
中国とのWeb会議が不安定という悩みをVPNで解消する|UCSS Low Pingプラン
新型コロナウイルスの影響で中国への渡航が困難となり、中国とのWeb会議を行う需要は増えていますが、「実際に中国とのWeb会議をしてみたけれど、通信が安定せず会話が進みにくかった」という感想を持った方が多いのでは無いでしょうか。特に、通訳を介するビデオ会議は通信が安定しないとまったく会話が進まなくなり返って効率が悪くなってしまいます。 中国とのWeb会議での問題点 音声や映像が頻繁に途切れてしまう 多拠点の会議を行うと遅延が発生する 容量の大きなファイルを共有できない 中国とのWeb会議をスムーズにする解決 ...
【人気10社比較】中国で使えるおすすめVPN|金盾の壁をぶっ壊す!
世界一厳しい中国のネット規制を回避できるVPN。今や日本人が中国で生活する上で必要不可欠な通信インフラです。しかし、全世界にVPNサービスは300以上あると言われており、どれを選ぶべきか悩みますよね。 この記事では中国で実際に使うことができたVPN10社を比較して、最もおすすめのVPNを決定します。 中国で使えるおすすめVPNランキング 先に結論からお知らせします。 今回、比較検証してわかった中国で使えるおすすめVPNランキングは以下の通りです。 名称 logo 総合評価 ポイント 国名 ...
【国産VPN】MillenVPN(ミレンVPN)を使ってみた感想
きっかけは止まらない円安! ドル建てで1年契約していたサブのVPNの日本円での請求額が3割以上も高くなっていたので、見直しを検討してみました。 国産回帰ということで、国産のVPNを探してみたところ、日本のアズポケット株式会社が運営する「MillenVPN 」というサービスを発見! 料金がなんと月額396円〜という外資系VPNにも負けない料金設定です。 実際に使ってみたらかなり快適だったので、「MillenVPN 」の性能や使い方についてレビューしたいと思います! MillenVPNの基本スペ ...
Amazon Fire TV StickにUCSSを設定する方法
ケタ違いの超高速通信が好評のVPN「UCSS」で、AmazonのFire TV Stickで使用する方法について、非常に多くの皆さまからお問い合わせを頂いております。 >>ケタ違いの超高速VPN「UCSS」を徹底レビュー 現時点でFire TV Stick専用のUCSSアプリはありませんが、手動で設定すればVPN接続することが確認できています。 この記事では、Fire TV StickにUCSSを設定してVPN接続する方法について解説していきます。 Amazon Fire TV とは Ama ...
割引クーポンで最安値!2週間完全無料の「かべネコVPN」を徹底レビュー
かべネコVPNの特徴は、コスパ、通信安定性、日本語で情報発信などたくさんありますが、いちばんの強みは「完全無料トライアル」です。 この記事は、日本企業ならではのホスピタリティあふれるVPNと評判のかべネコVPNについてのメリットとデメリット、実際に使ってみた感想などをまとめています。 現在、VPN選びに迷っている方は、ぜひ参考にしてみてください。 かべネコVPNの特別割引クーポン 今だけ。10%OFFクーポン配布中! かべネコVPNの有料プランを申し込む前に必ず読んでください! ...
中国グルメ
世界的な新型コロナウィルスの感染拡大のため、国内外の感染が収まるまでしばらくの間「海外旅行」はおあずけになってしまいましたね。 中国の代表料理であり、高級食材の一つとしても非常に有名な「上海蟹」 上海蟹が一番美味しい季節は秋から冬にかけてですが、残念ながら今シーズンは現地へ食べに行くのは難しそうです。 そこで今回は、日本のおうちで上海蟹を調理する方法についてご紹介しちゃいます。 YouTubeでも解説しています 上海蟹とは 日本では「上海蟹」という名で有名ですが、中国では「大閘蟹(ダージャー ...
日本では料理レシピ検索の定番といえば「クックパッド」ですが、中国にも料理レシピのコミュニティウェブサイトが数多く存在しています。 せっかく中華料理を作るなら、本場のレシピで試してみたいですよね。 そこで今回は、中国の料理レシピアプリダウンロードランキングNo.1の「下厨房」についてご紹介します。 ビャンビャン麺に挑戦 アプリのダウンロード まずはアプリをダウンロードしましょう(無料) 下厨房-美食菜谱 下厨房無料posted withアプリーチ レシピを検索する 試しに、上海人 ...
知り合いに飲食コンサルの中国人がいるのですが 彼いわく・・・ ”天然とんこつラーメン「一蘭」が中国企業に買収され、中国各地で店舗拡大している” らしいのです。 通常時ならガセ情報だろうと一蹴するのですが 新型コロナで苦境の飲食業界なので もしかしたらありえない話ではないかも・・・ というわけで、真偽について調べてみました。 YouTube動画もご覧ください 中国にオープンした一蘭の動画 飲食コンサルの中国人から送られてきた動画がコチラ 入り口には花束がいっぱい お店の入り口はこ ...
中国北京の西単エリアに日本のアニメ”はたらく細胞”とコラボしたラーメン店「浦原拉面」がオープンしたという情報を得たので訪問してみました。 はたらく細胞とは? 『はたらく細胞』は、清水茜による日本の漫画で、人間の体内にある細胞を擬人化した作品です。キャラは全て細胞名で統一されているため、名前はなく個体識別番号のみ、病原体などはモンスター化・怪人化して描かれています。 ちなみに中国語では「工作細胞」です。 お店の場所は北京の天安門の西側に位置する「西単大悦城」というショッピングモールの9階にあります。北京地下 ...
上海の「拉面満吉」実は東京の大人気ラーメン店の海外1号店だった
中国上海のオシャレ観光スポット新天地エリアに「らぁめん みつよし」というラーメン店がオープンしたという情報を得たので訪問してみました。 お店の場所は上海の観光スポット新天地から南に1kmほど離れた上海地下鉄9号線と13号線の「馬当路駅」から徒歩10分程度。 外観は木目調の和風テイスト、看板にはひらがなで「らぁめん みつよし」の表示 店内に入ったらまず券売機で食券を購入。 日本のラーメン屋で券売機は一般的ですが、中国のラーメン屋では非常に珍しいです。 ラーメンのメニューは濃厚ラーメン、麻辣味噌ラーメン、黒に ...