備忘録

上海にVPN要らずでGoogleやMetaにアクセスできる日々がやってくる!?

2025年年始早々「中国でVPN不要になる時代がついにやってくる!」という噂が流れてました。

発端は中国在住日本人インフルエンサーによるXの投稿のようです。

https://twitter.com/mako_63/status/1882107638089171177

中国情報についてかなり掘り下げた投稿をしている方の発信なので、中国でもVPN要らずの日常がやってくるかもしれない!?という淡い期待が・・・

中国でVPNが要らなくなる信憑性は?

「本当に中国でVPNが要らなくなる日が来るのか?」という情報の信憑性について調べてみました。

公式発表の有無

まず前提として「上海市におけるデジタル貿易とサービス貿易の高品質発展を推進する実施方案」という公式文書が存在するかどうかが重要です。上海市政府の公式サイトを調査したところ、該当する方案と思しき文書が2024年12月30日に上海市人民政府办公厅から公布されていました。

中国ネット規制の現状把握

当サイトでも実際に中国でVPNを使わずにどこまでアクセスできるのか検証してみましたが、今のところ以前と変わらず「グレートファイアウォール」によってGoogleやMeta(Facebook)などのウェブサイトがブロックされています。これまでの経験則から考えると、中国でネット規制の緩和が行われることは考えにくいため、慎重に情報を確認する必要があります。

信頼できる情報源なのか?

この情報が初出のものなのか、他の信頼性のあるメディアや情報源でも同様の報道がされているかを確認することが大切です。特に国際的なニュースメディアや業界専門誌で取り上げられているかどうかがポイントですが、現時点で該当する情報は見られません。

一方で、すでに上海虹橋ではVPNなしでX(旧Twitter)が使えているという投稿もありました。

https://twitter.com/NishiNishi_108/status/1882420539148668940

中国ネット規制についての過去事例

過去に同様の規制緩和があったかどうか、またそれが実行されたのかを調べることも信憑性を判断する材料となりますが、グレートファイアウォールによるネット規制が厳しくなったという事例はあるものの、こちらも規制が緩和されたという情報は見られません。

まとめ

上海でVPNが必要なくなるかもしれないという情報の信憑性を評価するためには公式な発表や信頼できる報道機関の情報を確認することが不可欠ですが、現時点では、信頼性のあるニュースソースでの情報は見られません。一方で、すでに上海ではVPNなしでXが使えているという投稿もあるので引き続き注視したいと思います。

中国生活で役立つ記事10選

1

日本人が中国で生活する上で今や必要不可欠な通信インフラとなったVPN。でも、いざ使ってみようとすると ...

2

中国において、モバイル決済手段は多くあるに越したことはありません。この記事では、これから中国に行く方 ...

3

今や海外への旅行や出張に欠かせないアイテムのひとつであるポケットWi-Fiルーター。事前にレンタルし ...

4

中国では、現金払いよりも、AlipayやWeChatPayといったアプリによるモバイル決済が主流とな ...

5

WeChatPay(微信支付)は、Alipay(支付宝)と並ぶキャッシュレス先進国である中国を代表す ...

6

この記事では、現在私が利用している“中国から日本のテレビを見れるサービス”についてご紹介します。 実 ...

7

2024年5月27日より、中国ビザ申請表のフォーマットが新しくなりました。 新しい中国ビザ申請表では ...

8

中国は、世界で最も広範囲にわたる高速鉄道ネットワークを誇っており、旅行者にとって効率的な移動手段を提 ...

9

この記事では、海外でAmazonの「Fire TV Stick」を利用し日本の番組を視聴する方法につ ...

10

最近は中国発の魅力的なアプリが増えてますよね。 でもiPhoneユーザーの場合、日本のApple I ...

-備忘録