
かべネコVPNってどうなの?
海外で「日本の動画を見たい」「LINE、X(Twitter)、インスタを普通に使いたい」と思ったことはありませんか?
特に中国ではインターネット規制(グレートファイアウォール)が厳しく、日本のサイトやSNSが見られないケースが多数。
そんな時におすすめなのが 「かべネコVPN」。
無料トライアルもあるので、まずは気軽に試してみてください。
この記事では、初心者でもわかりやすいように、かべネコVPNの特徴・設定手順・評判や速度まで、徹底的に解説します!
かべネコVPNとは? おすすめする理由
かべネコVPNは、日本の会社が運営しており、日本人向けに特化したVPNサービスです。




メール登録だけで21日間無料お試しOK。日本の総務省に電気通信事業を届出済みの日本企業が運営し、中国など検閲の厳しい国でも高い接続成功率を誇ります。さらに日本語サポートや銀行振込にも対応しているので安心です。
さらに、ポイント制を採用しているため、使わない日はポイントを消費しないという仕組みがユニーク。実際に使う分だけカウントされるのでコスパが非常に高いです。
かべネコVPNのメリット・デメリット
メリットはなんといってもメールアドレスの登録だけで無料トライアルができる点、クレジットカードなどの入力も不要です。デメリットは専用アプリが無くワンタッチ接続ができない点があげられます。
メリット
- 無料トライアルが21日間
- クーポン利用で業界最安値
- 使わない日は繰り越せるプラン
- 解約手続きは一切不要
- 中国のネット規制をブログ発信
- 日本企業による手厚いサポート
デメリット
- 初期設定の手間がある
- 専用アプリが無く接続が手間
- 自動更新非対応
クーポン適用後の料金プラン

契約期間 | クーポン適用後料金 | 特徴 |
1ヶ月 | 792円 | まずは短期で試したい人向け |
3ヶ月 | 2,106円 | 出張や短期留学向け |
6ヶ月 | 3,132円 | 長めの赴任にも安心 |
12ヶ月 | 5,184円 | 一番お得、長期滞在に◎ |
ポイント制度とは
- 契約期間に応じた「ポイント」が付与される
- VPNに接続すると1日10ポイントが消費する
- 3分未満の接続・使わなかった日のポイントは消費されない
- ポイントの有効期間は契約期間の1.5倍
【OS別】かべネコVPNの設定・接続方法
Windows / Mac
- OpenConnect(またはCisco Secure Client)をPCにインストール
- サイトから設定ファイルをダウンロードしインポート
- サーバー情報・ユーザー名・パスワードを入力して接続
- 成功したら日本のサーバーに接続してYahoo!やGoogleを開いて確認
Android / iPhone (iOS)
- Android:OpenConnectアプリを使い同様に設定ファイルを読み込み
- iPhone:IKEv2やL2TP設定をプロファイルでインポート
いずれも一度設定すれば、2回目以降は設定不要でVPN接続できます。
中国で使う場合の接続推奨方式とコツ
中国本土では時期やエリアにより繋がりやすい方式が変わります。
2025年現在のおすすめは:
- OpenConnect:安定度No.1、まずこれから試す
- Trojan-GFW:ブロックが厳しいときの強力手段
- IKEv2:高速だけど一部地域で弱いときあり
いくつか方式を登録しておき、繋がりにくい場合に切り替えるのが鉄板です。
実測レビュー|かべネコVPNの速度・安定性
中国・上海のホテルWi-Fi+かべネコVPN(OpenConnect)でのテスト例。
- YouTube 720p:問題なく再生
- Netflix:HD画質で読み込み3秒程度
- Ping:通常90〜140ms
他ユーザーの口コミでは、
「上海でLINE通話も問題なく使えた」「ホテルWi-Fiより携帯回線の方が安定することも」
など概ね良好な報告が多数です。
よくある質問(FAQ)
Q. クーポンコードはどこで使える?
申込み画面で「CL888」のコードを入力すると10%OFF。
Q. ポイントの有効期限は?
契約期間中は繰越可。期限を過ぎると無効になるので注意。
Q. 自動更新は?
ありません。満了前にマイページで手続きが必要です。
他社VPNと比較表
サービス | 月額 | 中国での安定度 | 無料お試し |
---|---|---|---|
かべネコVPN | 約432円〜 | ◎ | 最長21日 |
セカイVPN | 約1,100円 | ○ | 最長2ヶ月 |
ExpressVPN | 約1,400円 | ◎ | 30日返金保証 |
NordVPN | 約600円〜 | ○ | 30日返金保証 |
まとめ|中国駐在・留学にはかべネコVPNがおすすめ
- 中国・アジア赴任でネット規制を気にせず、LINEやNetflixを使いたいならまず試すべき。
- 専用アプリがない分、初期設定は少し手間ですが、それ以上に安定性と日本語サポートが大きな安心。
- 21日間無料&繰越制で、使わなかった日はポイントが減らないので無駄がありません。
はじめてVPNを契約する方も、ぜひ「かべネコVPN」からスタートしてみてください。
中国おすすめVPN3選
ここからは私が実際に中国で利用しているVPNを3つ厳選してご紹介します。それぞれのメリット・デメリットを比較して、自分に合ったVPNを選んでください。
サービス名 | 特徴 | メリット | デメリット | おすすめ度 |
---|---|---|---|---|
![]() | 通信速度・安定性は圧倒的 | 安定した高速通信・動画視聴や大容量利用に最適 | 料金が高い・無料試用ができない | ⭐⭐⭐⭐⭐ |
![]() | コスパ最強&無料試用あり | メール登録だけで完全無料試用OK・1年プラン月額480円 | 専用アプリがなく操作は手動 | ⭐⭐⭐⭐⭐ |
![]() | バランス型の優等生 | 安定性・速度・料金のバランス良し・初心者にも使いやすい | 長期ディスカウントが少ない | ⭐⭐⭐⭐ |
圧倒的パフォーマンス「UCSS」
プロトコルの種類 | 独自のプロキシサービス |
データログ収集 | ログ、DNSクエリの保持なし |
ストリーミング対応 | Amazonプライム、Netflix、Hulu、DAZN、U-NEXT、Abema など |
対応デバイスOS | Windows, macOS, iOS, Android, ルーターなど |
無料トライアル | 無し |
UCSSは、最大2Gbpsの超高速通信を誇り、数ある海外VPNサービスの中でも通信の安定性と速度に圧倒的な評価を受けています。特にネット規制が厳しい中国での利用者から高い支持を集めており、安心して利用可能です。さらに、Netflix・AbemaTV・DAZN・Hulu・Amazonプライム・YouTubeなど主要なストリーミングサービスを途切れなく視聴可能。専用アプリを使えば、ワンタッチで簡単にVPN接続できる利便性も魅力です。
長所
- ストレスフリーなケタ違いの高速VPN
- 中国でいちばん使えると評判
- ワンタッチで接続できるアプリ
- 超高速通信で快適に動画を視聴できる
注意点
- 無料トライアルが無い
- 月間通信量に上限がある
- 他社に比べて料金設定が高め

コスパ最強の日系「かべネコVPN」
プロトコルの種類 | OpenConnect, PPTP, L2TP, Trojan-GFW, IKEv2, shadowsocks |
データログ収集 | 個人情報保護方針あり |
ストリーミング対応 | Amazonプライム、Netflix、Hulu、DAZN、U-NEXTなど |
対応デバイスOS | Windows, macOS, iOS, Android |
無料トライアル | 最大21日間無料 |
かべネコVPNは、日本企業が運営する安心・信頼性の高いVPNサービスです。利用しない日があっても契約期間の最大50%を繰り越して自動延長できるため、無駄なく使えるのが特徴。さらに、一般的な返金制度ではなく、メールアドレス登録だけで2週間の完全無料トライアルを利用でき、解約手続きも不要です。特にネット規制が最も厳しい中国でも安定して使える点が高く評価されており、規制強化の最新情報や回避方法を日本語で発信する公式ブログもユーザーに好評です。料金も非常にリーズナブルで、1年プランなら月額わずか480円。コストパフォーマンスが高いため、メインはもちろんセカンドVPNとしても最適です。

長所
- 最大21日間の無料トライアル
- 使わない日は繰り越せるプラン
- 解約手続きは一切不要
- 中国のネット規制をブログ発信
- 高速通信で快適な動画視聴
- 日本のサーバー数が多い
- 日本企業による安心サポート
注意点
- 初期設定が必要
- 専用アプリが無い
- 同一アカウントによる接続は1端末のみ
- 日本以外のサーバーが少ない
ちょうど良いバランスの「スイカVPN」
プロトコルの種類 | OpenConnect, PPTP, L2TP, IKEv2, shadowsocks |
データログ収集 | 個人情報保護方針あり |
ストリーミング対応 | Amazonプライム、Netflix、Hulu、DAZN、U-NEXT、Abema など |
対応デバイスOS | Windows, macOS, iOS, Android |
無料トライアル | 30日間無料キャンセル |
スイカVPNを利用すれば、海外からでもAmazonプライムビデオ、Netflix、TVer、AbemaTVなど、ほとんどすべての日本の動画サイトが閲覧可能になります。特に、中国に住んでいる日本人にとって、スイカVPNは必需品です。インターネット閲覧規制の厳しい中国からでも、YouTube、Facebook、Twitter、Instagram、LINEなどのサービスを利用できます。また、30日間返金保証を提供しているのでお気軽にお試しできます。また、アプリ開発にも力を入れており、ワンタッチでVPNに接続できるようになり、さらに使いやすくなっています。
長所
- 安心の30日間の返金保証
- アプリでワンタッチ接続ができる
- すべての動画配信サービスが視聴可能
- シビアな通信が求められるニーズにも対応
- 日本企業による安心サポート
注意点
- 長期契約のお得感が弱い
- 日本以外のサーバーが少ない

中国おすすめVPNランキング
比較検証してわかった、中国で使えるおすすめVPNランキングを発表します。なお、それぞれの検証項目に重み付けをしてランキングを作成しました。
VPN名称 | 総合評価 | ポイント | 試用期間 | 通信速度 | 通信安定性 | 価格 | 操作 | 安全 | |
![]() | 4.17 | 業界最速!パフォーマンス重視ならこのVPN | 1.00 | 5.00 | 5.00 | 4.00 | 5.00 | 5.00 | 詳細を見る |
![]() | 4.00 | 日本企業の安心感!完全無料でお試し可能 | 5.00 | 3.00 | 3.00 | 5.00 | 3.00 | 5.00 | 詳細を見る |
![]() | 4.00 | 動画配信を視聴できる日系VPN | 3.00 | 3.00 | 4.00 | 4.00 | 5.00 | 5.00 | 詳細を見る |
![]() | 3.67 | 2018年新規参入!今最も勢いのあるVPN | 3.00 | 3.00 | 3.00 | 4.00 | 5.00 | 4.00 | 詳細を見る |
![]() | 3.67 | 最大2ヶ月の無料体験が魅力の日系VPN | 4.00 | 3.00 | 3.00 | 3.00 | 4.00 | 5.00 | 詳細を見る |
![]() | 3.67 | コスパは日本代表!安心と信頼の国産VPN | 3.00 | 3.00 | 3.00 | 4.00 | 5.00 | 4.00 | 詳細を見る |
![]() | 3.50 | 業界最安!コスト重視なら5年プランで | 3.00 | 3.00 | 3.00 | 5.00 | 5.00 | 1.00 | 詳細を見る |
![]() | 3.50 | 老舗のVPN!長く続くのは理由がある | 3.00 | 3.00 | 3.00 | 3.00 | 5.00 | 4.00 | 詳細を見る |
![]() | 3.50 | 海外在住華人シェアNo.1の中華系VPN | 4.00 | 3.00 | 3.00 | 3.00 | 5.00 | 1.00 | 詳細を見る |
![]() | 3.00 | 初心者やデジタルに弱い方にもオススメ! | 3.00 | 3.00 | 3.00 | 4.00 | 1.00 | 5.00 | 詳細を見る |