中国グルメ

中国夏の風物詩|死ぬほどのザリガニを食べたい!

2017年9月15日

9月中旬になりましたが、まだまだ残暑の日が続きますね。

先日、2017年夏の想い出として死ぬほどのザリガニを食べてきました。

台湾人の友人のおすすめで訪問したお店が↓


「食在牛」というお店...

店名もロゴマークも、どう見ても牛肉料理のお店...のキガス

本当にザリガニを死ぬほど食べることができるのだろうか?

中国のザリガニ産業統計報告|2017年版

日本ではあまり馴染みのない食用のザリガニですが、近年、中国ではものすごいブームが来ており、ザリガニ産 ...

実食したザリガニは...


お通しも何も無く、いきなり出てきたのがザリガニのニンニク和え

薄手のビニール製手袋が提供されますが、男子漢は素手でムシャブリつきます!


続いて出てきたのが、ザリガニのパクチー和え

 


そして、メインで出てきたのが大皿のザリガニ!

右が麻味で左が辣味の味付けでした。


締めはザリガニ雑炊です。

これは意外にうまかった!


確かに、死ぬほどのザリガニをいただきました!

 

店名は何?どこにあるの?


後から知ったのですがメニューに「见龙卸甲」という表記がありました。


調べてみると上海に16店舗展開しているチェーン店でした。

居抜物件をザリガニ店にしてしまう...まさにロードサイドのザリガニですね。


今回は少人数だったので断念しましたが、一番大きいサイズの盛り合わせはドライアイスの演出もあり、かなりSNS映えしそうな一品です。

食在牛愛上見龍卸甲

住所:上海市浦東新区昌里東路230号
電話:17317314885
営業時間:10:30~22:00

 

中国生活で役立つ記事15選

1

日本人が中国で生活する上で今や必要不可欠な通信インフラとなったVPN。でも、いざ使ってみようとすると ...

2

この記事は、海外赴任で余裕ができた時間を利用して”副業”のブログ運営を考えている駐在員や駐在妻の方々 ...

3

WeChatPay(微信支付)は、Alipayと並ぶキャッシュレス先進国である中国を代表する二大決済 ...

4

AliPay(アリペイ/支付宝)とは? 支付宝(アリペイ)とは「阿里巴巴集団(アリババ・グループ)」 ...

5

最近は中国発の魅力的なアプリが増えてますよね。 でもiPhoneユーザーの場合、日本のApple I ...

6

中国のアプリを使いたいと思いGooglePlayStoreを探しても出てこないという経験はありません ...

7

「VPN」をどうするのか? 中国に駐在、留学、出張で来る場合、ほとんどの方が直面する課題です。 「V ...

8

ここ数年中国のIT分野はものすごいスピードで独自の進化を遂げており、中国で生活しているとスマホアプリ ...

9

当サイトでは、海外生活におけるライフハック術を主に紹介していますが、よく聞かれる質問の一つが「日本の ...

10

インターネットが厳しく管理されている中国大陸への出張や旅行時に、スマホやタブレットでインターネットに ...

11

まずは簡単な自己紹介から 私は2003年から2007年まで中国上海に駐在し、2008年から現在まで年 ...

-中国グルメ

Copyright© 中華ライフハック , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.