中国ライフハック

【2017年版】中国高鉄(新幹線)チケットの買い方【上海虹橋火車駅編】

2017年10月15日

中国の新幹線(中国高鉄)の発展は目覚ましく、特に上海からは数多くの鉄道路線が出ており、地方移動も便利になってきました。

非常に便利な中国高鉄ですが、上海虹橋火車駅は規模が大きすぎて、初心者にはチケットの購入方法や乗り方がかなり難易度が高いので、今回は上海虹橋火車駅での切符の買い方と乗り方を紹介します。

中国高鉄チケットの買い方

チケットの購入方法は、直接駅の窓口で購入することも可能ですが非常に難易度が高いので、ネットで事前に購入しておき、駅で発券することをオススメします。

中国最大級ホテル予約サイト「Ctrip.com」なら日本語で予約ができます!


アプリを立ち上げ右の「列車」をプッシュします。


「出発地」「目的地」「出発日」を入力し検索をします。このとき「高速鉄道のみ」をONにすれば高鉄の検索結果のみが表示されます。


乗りたい時刻の列車を選択します。


「二等席」「一等席」「ビジネス席」を選び、「氏名」「生年月日」「パスポート番号」などの必要事項を入力します。

これで予約は完了しましたが、乗車券を受取りに行かなければ乗車はできません。乗車券は中国国内の鉄道駅か最寄りの乗車券販売代理所で受け取ることができます。

(注意)はじめての乗車の場合もしくはパスポート更新後などは必ず鉄道駅にて本人登録をしなければなりません。

 

上海虹橋火車駅でチケットを受け取る方法

上海虹橋火車駅へは地下鉄の場合、2号線もしくは10号線でアクセスできます。


地下鉄の出口はA/B区を目指し「火车售票处(チケット窓口)」を探しましょう。


上海虹橋火車駅には2階と地下1階にたくさんありますが、すべての窓口が開いている訳ではないので、開いている窓口を探して行列に並びましょう。


窓口でパスポートと予約した「订单号」がわかるスマホ画面を提示すればチケットを受け取ることができます。


自動発券機もありますが、残念ながら外国人は利用できません。

【2017年版】上海虹橋火車駅から中国高鉄(新幹線)の乗り方

中国の新幹線(中国高鉄)の発展は目覚ましく、特に上海からは数多くの鉄道路線が出ており、地方移動も便利 ...

中国生活で役立つ記事15選

1

日本人が中国で生活する上で今や必要不可欠な通信インフラとなったVPN。でも、いざ使ってみようとすると ...

2

この記事は、海外赴任で余裕ができた時間を利用して”副業”のブログ運営を考えている駐在員や駐在妻の方々 ...

3

WeChatPay(微信支付)は、Alipayと並ぶキャッシュレス先進国である中国を代表する二大決済 ...

4

AliPay(アリペイ/支付宝)とは? 支付宝(アリペイ)とは「阿里巴巴集団(アリババ・グループ)」 ...

5

最近は中国発の魅力的なアプリが増えてますよね。 でもiPhoneユーザーの場合、日本のApple I ...

6

中国のアプリを使いたいと思いGooglePlayStoreを探しても出てこないという経験はありません ...

7

「VPN」をどうするのか? 中国に駐在、留学、出張で来る場合、ほとんどの方が直面する課題です。 「V ...

8

ここ数年中国のIT分野はものすごいスピードで独自の進化を遂げており、中国で生活しているとスマホアプリ ...

9

当サイトでは、海外生活におけるライフハック術を主に紹介していますが、よく聞かれる質問の一つが「日本の ...

10

インターネットが厳しく管理されている中国大陸への出張や旅行時に、スマホやタブレットでインターネットに ...

11

まずは簡単な自己紹介から 私は2003年から2007年まで中国上海に駐在し、2008年から現在まで年 ...

-中国ライフハック

Copyright© 中華ライフハック , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.