上海 中国ライフハック

【上海】ApplePayに交通カードを追加してiPhoneで地下鉄に乗る方法

2018年6月16日

Appleの電子決済サービス「Apple Pay」は2018年3月末のiOS11.3アップデート以降、上海と北京で発行された交通カード(交通卡)をiPhone7以降およびApple Watch Series 2へ追加できるようになりました。

分かりやすく言えば日本のSuicaと同様に、iPhone端末を改札にタッチするだけで上海と北京の地下鉄を利用することができるようになったということです。

目次

ApplePayへの追加手順

ApplePay利用のために必要なもの

①チャージ残高が20元以上ある交通カード
②iPhone端末(7/7Plus、8/8Plus、X)

 

交通カードの購入方法


交通カードを持っていない場合は、まず地下鉄の主要駅にて「上海公共交通卡服务站」の窓口を探して、交通カードを入手しましょう。パスポートなどの身分証明書は必要ないので非常に手軽に購入できます。

カード発行のデポジットとして20元、更にApplePay利用のデポジットとして20元かかるので、窓口では100元札を渡して、80元チャージしてもらうとスムーズです。

我要一张交通卡。
(交通カード一枚ください。)

要充值80元。
(80元チャージしたいです。)

交通カードは地下鉄だけではなく、タクシーやバスの利用時にも使うことが出来ます。

 

ApplePayへの追加


iPhoneでApplePayのWalletを開き右上の「+」をプッシュします

 


確認画面が出たら「続ける」をプッシュします。

 


カードの種類「Shanghai Transit Card」を選択します。

 


金額を選択の画面が出たら「既存のカードから残高を転送」をプッシュします。

 


交通カード裏面の右上にある「アルファベット1文字に続くナンバー4桁」を入力し「次へ」をプッシュします。

 


利用規約の画面が出たら「同意する」をプッシュします。

 


「Transeferring」の画面が出たら、iPhone端末と交通カードを接触させ、しばらく待ちます。

 


Card Addedの画面がでたら「次へ」をプッシュします。

 


Using Cards in Walletの画面が出たら「完了」を押せば、ApplePayへの追加は完了です。

 


Walletを開いて「交通カード」が追加されていることを確認しましょう。

 

ApplePayで地下鉄に乗ってみた

地下鉄改札への入退場方法


日本のSuicaなどと同様、改札ゲートにiPhone端末をタッチすれば簡単に入場できます。

 


利用履歴もiPhone端末に表示されます。

 

QRコード改札に注意


上海地下鉄にはQRコードをスキャンするゲート(写真右)もあり、そちらでは通過できないので要注意です。

 

 

中国生活で役立つ記事15選

1

日本人が中国で生活する上で今や必要不可欠な通信インフラとなったVPN。でも、いざ使ってみようとすると ...

2

この記事は、海外赴任で余裕ができた時間を利用して”副業”のブログ運営を考えている駐在員や駐在妻の方々 ...

3

WeChatPay(微信支付)は、Alipayと並ぶキャッシュレス先進国である中国を代表する二大決済 ...

4

AliPay(アリペイ/支付宝)とは? 支付宝(アリペイ)とは「阿里巴巴集団(アリババ・グループ)」 ...

5

最近は中国発の魅力的なアプリが増えてますよね。 でもiPhoneユーザーの場合、日本のApple I ...

6

中国のアプリを使いたいと思いGooglePlayStoreを探しても出てこないという経験はありません ...

7

「VPN」をどうするのか? 中国に駐在、留学、出張で来る場合、ほとんどの方が直面する課題です。 「V ...

8

ここ数年中国のIT分野はものすごいスピードで独自の進化を遂げており、中国で生活しているとスマホアプリ ...

9

当サイトでは、海外生活におけるライフハック術を主に紹介していますが、よく聞かれる質問の一つが「日本の ...

10

インターネットが厳しく管理されている中国大陸への出張や旅行時に、スマホやタブレットでインターネットに ...

11

まずは簡単な自己紹介から 私は2003年から2007年まで中国上海に駐在し、2008年から現在まで年 ...

-上海, 中国ライフハック

Copyright© 中華ライフハック , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.