香港マカオ

【広州→マカオ】コスパ抜群のシャトルバスで快適移動もおすすめ

2019年1月4日


広州のホテル华厦大酒店(Hotel Landmark Canton)に宿泊後、マカオに遊びに行こうと思い立ったところ、ホテルの前に澳門中旅汽車(CTS)が運営するシャトルバスの看板を発見したので、このバスに乗って珠海経由でマカオへ行ってみました。

ルートは広州から陸路南下して珠海拱北口岸からマカオへ入国します。

必要な物:パスポート、中国出国カード、人民元75元

所要時間:乗車約2時間+イミグレ通過約30分(混雑状況によります)


ホテルの敷地内にチケット売り場がありました。(香港行きのシャトルバスも運営しているようです)


ホテル発マカオ行きのシャトルバスは1日22便あります。


価格は片道75元(約1200円)と非常にリーズナブル、チケットというよりはレシート


出発時間になるとCTSのシャトルバスがやってきます。


座席は1列あたり2人掛け+1人掛け


座席シートスペースも広く予想以上に快適です。

注意

周りの乗客は携帯で話したりイヤホンを使わず大音量で動画を見たりしているので、日本人の感覚からすると車内はかなりうるさいと感じます。耳栓やイヤホンは必須です。

10:15に広州を出発し、12:15に拱北口岸(珠海イミグレ)に到着


バスは拱北口岸の地下駐車場に到着するので、地上に向かって階段を上ります。

中国側の珠海ボーダーゲートは「拱北口岸」と呼びます。


マカオに向かう人の流れの方向に進みます。


安全検査を通過後、出境大厅へ向かいます。


出国検査のForeigners外国人の列に並び、パスポートと中国出国カードを提出します。


中国を出国したら再度人の流れに乗って進みます。


マカオ側のイミグレで訪澳旅客の列に並びます。


イミグレボーダーゲートを通過したらマカオです。

マカオ側の珠海ボーダーゲートは「關閘」と呼びます。


「關閘」からは、ホテル・カジノ行きの無料シャトルバスが数多く出ています。宿泊者でなくても無料で乗車可能なので目的のホテル行きのバスを探して並びましょう。

中国生活で役立つ記事15選

1

日本人が中国で生活する上で今や必要不可欠な通信インフラとなったVPN。でも、いざ使ってみようとすると ...

2

この記事は、海外赴任で余裕ができた時間を利用して”副業”のブログ運営を考えている駐在員や駐在妻の方々 ...

3

WeChatPay(微信支付)は、Alipayと並ぶキャッシュレス先進国である中国を代表する二大決済 ...

4

AliPay(アリペイ/支付宝)とは? 支付宝(アリペイ)とは「阿里巴巴集団(アリババ・グループ)」 ...

5

最近は中国発の魅力的なアプリが増えてますよね。 でもiPhoneユーザーの場合、日本のApple I ...

6

中国のアプリを使いたいと思いGooglePlayStoreを探しても出てこないという経験はありません ...

7

「VPN」をどうするのか? 中国に駐在、留学、出張で来る場合、ほとんどの方が直面する課題です。 「V ...

8

ここ数年中国のIT分野はものすごいスピードで独自の進化を遂げており、中国で生活しているとスマホアプリ ...

9

当サイトでは、海外生活におけるライフハック術を主に紹介していますが、よく聞かれる質問の一つが「日本の ...

10

インターネットが厳しく管理されている中国大陸への出張や旅行時に、スマホやタブレットでインターネットに ...

11

まずは簡単な自己紹介から 私は2003年から2007年まで中国上海に駐在し、2008年から現在まで年 ...

-香港マカオ

Copyright© 中華ライフハック , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.