上海 中国グルメ

魔都上海にザリガニがぎゅう〜っと詰まったハンバーガーが登場!・・・うまいの?

2019年4月21日

以前北京でSNS映えするチーズバーガーを紹介しましたが、上海に中国”夏の風物詩”であるザリガニをふんだんに入れちゃったハンバーガーのお店ができたと聞いたので、さっそく訪問してみました。

今一番SNS映えすると話題!チーズバーガーの概念を変えるお店が北京にあった

最近では、中国でも本格的なグルメハンバーガーが味わえるお店が増えていますが、北京のとあるお店のチーズ ...

お店の場所は、上海のオシャレスポット新天地近くのショッピングモール「无限极荟」の地下二階にあります。

地下二階に着いてびっくり!お店はバーガーキングの隣という立地

あえて同じ業種の世界的チェーン店の隣に出店するというオーナーの戦略なのでしょうか?それとも、ただ単に蓋を開けたら隣だったのでしょうか?

メインメニューはザリガニバーガー48元(約800円)のみ

ザリガニの味付けは以下の中から選べます。

  • ボストンオリジナル味
  • 重慶17スパイス麻辣味
  • ニューオリンズにんにく味
  • バンコクカレー味
  • 本日の限定(アヒルの黄卵味)

サイドメニューはザリガニポップコーン、オニオンリング、フライドポテトの3種類とソフトドリンクのみ、組み合わせでお得なセットが2種類ありました。

ボストンオリジナル味をオーダーしました。

店内は16席、3月にオープンしたばかりなので非常にオシャレできれいです。

オーダーが入ってからザリガニとバンズを加熱し、ひとつずつ目の前で丁寧に手作りでザリガニを盛り付けるシステムのようです。

まず剥き身のザリガニとソースを和えます。

千切りレタスをバンズにのせます。

バンズにザリガニを盛り付けて出来上がりです!

バーガーというよりホットドッグですが・・・

バーガーひとつにザリガニが約50匹入った贅沢な一品です。

続いて、ザリガニポップコーンです。

クリスピーな食感でうまい。

いかがでしたか?

価格は隣のバーガーキングの倍近く高価なハンバーガーですが、中国夏の風物詩のザリガニを殻を剥く手間要らずで味わうことができるのでオススメです。

新天地観光に行くついでに、ぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

こんな思いついたことをすぐに実現させちゃう中国の飲食店が大好きなので、これからも紹介していきたいと思います。

ROUROU小龙虾堡

住所:上海市湖滨路168号无限极荟B2层
電話:021-63777703
営業時間:10:00~21:30まで
アクセス:地下鉄1号線 黄陂南路駅2号出口より徒歩5分
中国”夏の風物詩”と日本の”国民食”が融合「ザリガニラーメン」

これまでありそうでなかった 中国夏の風物詩”ザリガニ”と日本の国民食”ラーメン”が融合した一杯 その ...

中国で大人気のザリガニ料理を日本でも食べてみたい|上野編

中国では、夏はビールを片手にザリガニを食べるのがブームになっています。今年はワールドカップ開催期間中 ...

中国生活で役立つ記事15選

1

日本人が中国で生活する上で今や必要不可欠な通信インフラとなったVPN。でも、いざ使ってみようとすると ...

2

この記事は、海外赴任で余裕ができた時間を利用して”副業”のブログ運営を考えている駐在員や駐在妻の方々 ...

3

WeChatPay(微信支付)は、Alipayと並ぶキャッシュレス先進国である中国を代表する二大決済 ...

4

AliPay(アリペイ/支付宝)とは? 支付宝(アリペイ)とは「阿里巴巴集団(アリババ・グループ)」 ...

5

最近は中国発の魅力的なアプリが増えてますよね。 でもiPhoneユーザーの場合、日本のApple I ...

6

中国のアプリを使いたいと思いGooglePlayStoreを探しても出てこないという経験はありません ...

7

「VPN」をどうするのか? 中国に駐在、留学、出張で来る場合、ほとんどの方が直面する課題です。 「V ...

8

ここ数年中国のIT分野はものすごいスピードで独自の進化を遂げており、中国で生活しているとスマホアプリ ...

9

当サイトでは、海外生活におけるライフハック術を主に紹介していますが、よく聞かれる質問の一つが「日本の ...

10

インターネットが厳しく管理されている中国大陸への出張や旅行時に、スマホやタブレットでインターネットに ...

11

まずは簡単な自己紹介から 私は2003年から2007年まで中国上海に駐在し、2008年から現在まで年 ...

-上海, 中国グルメ

Copyright© 中華ライフハック , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.