上海

上海浦東国際空港で発見した「白酒ボンボン」そのお味は…?

2019年5月21日

ウイスキーをチョコレートでコーティングしたお菓子は「ウイスキーボンボン」ですが、中国発祥の蒸留酒「白酒」をチョコレートでコーティングしたお菓子「白酒ボンボン」を上海で発見したのでご紹介しちゃいます!

発見したのは上海浦東国際空港の出国ゲートを出て直ぐの免税おみやげ店

売り場の中に有名白酒メーカーのラベルによく似たデザインのお菓子を発見

18個入りで98元(約1600円)

万寿家という天津の食品メーカー製で正式名称は「中国白酒 酒心巧克力」

フタを開けるとこんな感じ

裏面のアルミを剥がすとボトル型のチョコレート

チョコを取り出してみました

一口噛んでみると中から「白酒」のエキスがとろ〜り

お味は…?

我々"Noと言えない"日本人出張者は、中国人との宴席で「白酒」イッキ飲みのターゲットになりがちなので、「白酒」の独特な匂いと50度を超えるアルコール度数がトラウマになっている人は多いのではないでしょうか?

かく言う私もその中のひとり…

ただし、この白酒ボンボンは、噛むとあの「白酒」特有の匂いが鼻を抜け一瞬「ウッ!」と思うのですが、意外にもすぐにチョコレートの甘さとマッチして嫌な感じはしなかったです。

箱裏の説明文を読むと、もしかしたら「白酒」添加量が2%以下でアルコール分が少ないのが影響しているのかも…

お値段も1600円程度と手頃で、賞味期限も1年と長く、18個入りなので大勢に配れる「白酒ボンボン」を上海のお土産にしてみてはいかがでしょうか?

味の好みや味の感じ方には個人差がるので、白酒ボンボンをお土産にしてヒンシュクを買ったなどの苦情は一切受け付けませんので悪しからず…w

中国生活で役立つ記事15選

1

日本人が中国で生活する上で今や必要不可欠な通信インフラとなったVPN。でも、いざ使ってみようとすると ...

2

この記事は、海外赴任で余裕ができた時間を利用して”副業”のブログ運営を考えている駐在員や駐在妻の方々 ...

3

WeChatPay(微信支付)は、Alipayと並ぶキャッシュレス先進国である中国を代表する二大決済 ...

4

AliPay(アリペイ/支付宝)とは? 支付宝(アリペイ)とは「阿里巴巴集団(アリババ・グループ)」 ...

5

最近は中国発の魅力的なアプリが増えてますよね。 でもiPhoneユーザーの場合、日本のApple I ...

6

中国のアプリを使いたいと思いGooglePlayStoreを探しても出てこないという経験はありません ...

7

「VPN」をどうするのか? 中国に駐在、留学、出張で来る場合、ほとんどの方が直面する課題です。 「V ...

8

ここ数年中国のIT分野はものすごいスピードで独自の進化を遂げており、中国で生活しているとスマホアプリ ...

9

当サイトでは、海外生活におけるライフハック術を主に紹介していますが、よく聞かれる質問の一つが「日本の ...

10

インターネットが厳しく管理されている中国大陸への出張や旅行時に、スマホやタブレットでインターネットに ...

11

まずは簡単な自己紹介から 私は2003年から2007年まで中国上海に駐在し、2008年から現在まで年 ...

-上海

Copyright© 中華ライフハック , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.