中国ライフハック 中国動画視聴

中国からスマホで日本のテレビが見れる「CoolTV」を使ってみた

2019年5月28日

中国で日本のテレビを見るサービス

これまでも中国で日本のテレビを見るサービスは存在しており、今でも現地の日本料理屋などでよく見かけます。

ただ、個人でこのサービスを導入するとなると、テレビに備え付ける高価な機械を買う必要がある上、映像の画質があまり良くなく頻繁に遅延やフリーズが起こったり、突然使えなくなったりして、サポートに問い合わせても日本語が通じないなどと、正直ハードルが高そうな印象でした。

 

今回、中国からでもスマホなどのモバイル端末から簡単に日本のテレビを視聴できる「CoolTV」というサービスがあると聞き無料お試し視聴をしてみました。

注意

CoolTVは中国では、利用できなくなりましたので中国で利用したい方は以下のホームページをご参照ください。

http://j-tv.info/

 

CoolTVを使ってみた感想

結論から言うと、期待を上回るサービス!

画質が良い

とにかく画質が良くて安定してます!

日本の自宅で見るテレビと変わらないハイビジョン画質なので、ゴルフ中継のゴルフボールもクリアに見えます。動画の遅延やフリーズもほとんど起こらず安定してます。

 

豊富なチャンネル数

ベーシックプランは関東地上波、関西地上波、BSデジタル、CSデジタル及び英語チャンネルの合わせて54チャンネル、プレミアムプランなら95チャンネルが見放題です!

スポーツ好きの私としては、プロ野球、サッカー、格闘技の試合もリアルタイムに視聴でき、W杯やオリンピックも日本語実況で見れるのは嬉しいサービスです。

 

過去30日間分「全録」

過去30日間分、全チャンネルを録画・保存しているので、見逃した番組でもオンデマンドで視聴できます。

全チャンネル全録は本当に素晴らしい!

 

スマホで視聴できる

スマホで日本のテレビが見れるというのは、特に私のような出張族にとっては大変ありがたいサービスです。

中国の出張先でビールを飲みながらプロ野球の生中継を見れる日が来るなんて本当夢のようです。

 

テレビモニターでも見れる

やっぱり大画面のテレビモニターで見たい場合は、「テレビ視聴用BOXタイプ」で契約すればスマホとテレビを併用できます(同時視聴は出来ません)

Amazon FireStickTV

モバイル視聴アプリプランで契約しているユーザーでも、別途、Amazon FireStickTVを購入して自宅のテレビにつなげれば、そのままテレビ画面で視聴することができます。

 

VOD機能もある

「プレミアムプラン」で契約すれば、日本の映画・ドラマ・アニメが、懐かしいものから最新のものまでビデオオンデマンドで視聴することが出来ます。

とはいえ、Hulu、Netflix、AmazonプライムビデオなどのVOD専業サービスの配信コンテンツ数には遥かに及ばないので、VODコンテンツの量を求めるならば、既存のサービスを選びましょう。

朗報

3万円/年間のベーシックプランもVOD機能の利用ができるようになりました。

>> 中国でNetflixを見る方法

 

設定は驚くほど簡単

①「KoPlayer」アプリをダウンロード

②アプリを起動し「tv://japan.tv」と入力

JapanTVに接続

③ユーザー名とパスワードを入力するだけでOK

簡単操作ですぐに視聴できます。

 

価格体系とサポート

価格

価格体系は2種類あります。

  1. モバイル端末視聴用アプリタイプ
    ベーシックプラン:35,000円/年
    プレミアムプラン:50,000円/年
  2. テレビ視聴用BOXタイプ
    ベーシックプラン:50,000円/年
    プレミアムプラン:65,000円/年

※「テレビ視聴用BOXタイプ」は無料でアプリタイプサービスを提供します。ただし、BOXタイプとアプリタイプの同時視聴はできません。

この価格帯を高いと考えるか、安いと考えるかは、視聴頻度次第だと思います。

CoolTVは事前に無料お試し視聴が可能なので、少しでもお悩みならば、お問い合わせフォームから連絡をしてみてください。

割引サービス開始

お問い合わせの際に「 中華ライフハックを見た 」と記入すれば「 5000円 」料金割引いたします!

また、契約者の方はCoolTVをお知り合いの方にご紹介いただき、成約できた場合は 2年目の更新料を無料にします!

 

サポート体制

メールによる問い合せは24時間受け付け、日本語可能なので安心のサポート体制です。

 

中国生活のストレスを発散しよう

今回、中国出張中にCoolTVを使って視聴した日本のバラエティー番組で大爆笑しちゃいました!

私の経験上、どんなに中国語が上達しても、中国生活で「腹の底から大爆笑する」ケースというのはほぼ皆無なんですよね。

たまには日本のバラエティー番組を見て、大爆笑してストレス発散するのも大切なことなんだと気づかされました。

CoolTVは事前に無料お試し視聴が可能なので、興味がある方はお問い合わせフォームから連絡をしてみてください。

注意

CoolTVは中国では、利用できなくなりましたので中国で利用したい方は以下のホームページをご参照ください。

http://j-tv.info/

中国生活で役立つ記事15選

1

日本人が中国で生活する上で今や必要不可欠な通信インフラとなったVPN。でも、いざ使ってみようとすると ...

2

この記事は、海外赴任で余裕ができた時間を利用して”副業”のブログ運営を考えている駐在員や駐在妻の方々 ...

3

WeChatPay(微信支付)は、Alipayと並ぶキャッシュレス先進国である中国を代表する二大決済 ...

4

AliPay(アリペイ/支付宝)とは? 支付宝(アリペイ)とは「阿里巴巴集団(アリババ・グループ)」 ...

5

最近は中国発の魅力的なアプリが増えてますよね。 でもiPhoneユーザーの場合、日本のApple I ...

6

中国のアプリを使いたいと思いGooglePlayStoreを探しても出てこないという経験はありません ...

7

「VPN」をどうするのか? 中国に駐在、留学、出張で来る場合、ほとんどの方が直面する課題です。 「V ...

8

ここ数年中国のIT分野はものすごいスピードで独自の進化を遂げており、中国で生活しているとスマホアプリ ...

9

当サイトでは、海外生活におけるライフハック術を主に紹介していますが、よく聞かれる質問の一つが「日本の ...

10

インターネットが厳しく管理されている中国大陸への出張や旅行時に、スマホやタブレットでインターネットに ...

11

まずは簡単な自己紹介から 私は2003年から2007年まで中国上海に駐在し、2008年から現在まで年 ...

-中国ライフハック, 中国動画視聴

Copyright© 中華ライフハック , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.