中国IoT 中国アプリ

中国版ウイニングイレブン2019アプリをダウンロードしてみた

中国版ウイニングイレブン2019アプリが人気ウイイレゲーム実況YouTuber「HikacGames(ヒカックゲームズ)」さんで紹介されて、なかなか面白そうだったので私もアプリをダウンロードしてみました。

 

ウイニングイレブン中国名は

『実況足球』

直訳すると「実況サッカー」

そのまんまですね・・・

 

ウイイレの配信元は

中国のゲームといえば「海賊版」を連想する方も多いかもしれませんが、安心してください!

調べてみたらウイイレについては正真正銘「コナミ」が配信していました。

驚いたのが、ウイイレ中国展開のパートナー企業となったのが、あの「ネットイース」なんです!

この会社名だけ聞いてもピンと来ないかもしれません。

私のような中国暦の長い人間には、老舗ポータルサイト「網易 www.168.com」を運営する企業としてお馴染み、最近では「荒野行動」「第五人格」など日本でも人気のゲームアプリを開発した会社と言えば分かると思います。

そんな日中の巨大ゲーム企業がタッグを組んで中国展開すると知って、がぜん「中国版ウイイレ2019」アプリで遊んでみようと思い始めました。

 

ウイイレアプリが見つからない

私はiPhoneユーザーなのですが、確認したところ「中国版ウイイレ2019」アプリは日本のAppStoreからは配信されていませんでした。

中国のApple IDを取得して中国のAppStoreからダウンロードする必要があります。

中国版アプリを使うために中国のApple IDを作成する方法

最近は中国発の魅力的なアプリが増えてますよね。 でもiPhoneユーザーの場合、日本のApple I ...

 

ウイイレダウンロード方法

中国AppStoreに切り替えたら「实况足球」で検索しましょう。

 

中国版ウイイレを起動


アプリをダウンロードしたら起動しましょう。


アカウント登録を促すウインドウが現れます。


+81から日本の携帯番号でもアカウント登録できました。


「快速游戏」を押せばアカウント登録なしでクイックスタートも可能でした。

アカウント登録とクイックスタートでその後のゲームプレイに与える影響については、今後判明次第追記していきたいと思います。


続いて中国語で利用規約が表示されるので「接受」を押せばゲームスタートです。

 

ウイイレのチュートリアル開始


ウイイレのチュートリアルが始まります。

とりあえず記事はここまでです!

今後プレイして気づいた点があれば追記していきたいと思ってます。

中国生活で役立つ記事15選

1

日本人が中国で生活する上で今や必要不可欠な通信インフラとなったVPN。でも、いざ使ってみようとすると ...

2

この記事は、海外赴任で余裕ができた時間を利用して”副業”のブログ運営を考えている駐在員や駐在妻の方々 ...

3

WeChatPay(微信支付)は、Alipayと並ぶキャッシュレス先進国である中国を代表する二大決済 ...

4

AliPay(アリペイ/支付宝)とは? 支付宝(アリペイ)とは「阿里巴巴集団(アリババ・グループ)」 ...

5

最近は中国発の魅力的なアプリが増えてますよね。 でもiPhoneユーザーの場合、日本のApple I ...

6

中国のアプリを使いたいと思いGooglePlayStoreを探しても出てこないという経験はありません ...

7

「VPN」をどうするのか? 中国に駐在、留学、出張で来る場合、ほとんどの方が直面する課題です。 「V ...

8

ここ数年中国のIT分野はものすごいスピードで独自の進化を遂げており、中国で生活しているとスマホアプリ ...

9

当サイトでは、海外生活におけるライフハック術を主に紹介していますが、よく聞かれる質問の一つが「日本の ...

10

インターネットが厳しく管理されている中国大陸への出張や旅行時に、スマホやタブレットでインターネットに ...

11

まずは簡単な自己紹介から 私は2003年から2007年まで中国上海に駐在し、2008年から現在まで年 ...

-中国IoT, 中国アプリ

Copyright© 中華ライフハック , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.