AliPay タオバオ

アリペイTourPassでタオバオの海外通販を試してみた

2019年11月14日

2019年双十一「独身の日」のアリババグループの通販サイトの取扱高は2680億元(約4兆1700億円)と、過去最高を記録しました!これは1日で日本の楽天とYahooの年間通販取扱高を超えてしまったというとんでもない数字です。

さて、そんなアリババグループが運営する決済サービスアリペイ(Alipay・支付宝)ですが、中国に銀行口座を持たない外国人ユーザー向けの「Tour Pass」と呼ばれるAlipayへクレジットカードからお金をチャージできるサービスの提供をスタートさせ話題となっています。

そこで今回は、アリペイ(Alipay・支付宝)「Tour Pass」でチャージしたお金で、アリババグループの通販サイト「タオバオ(淘宝)」で通販した製品が無事日本に届くのか試してみます。

代行業者は使わず、もちろん自力でです!

タオバオの海外通販を試してみる

タオバオ(淘宝)をダウンロード

手机淘宝 - 淘到你说好

手机淘宝 - 淘到你说好
開発元:Taobao (China) Software CO.,LTD
無料
posted withアプリーチ

まずはタオバオ(淘宝)のアプリをダウンロードしましょう。

注意ポイント

アップルストアでダウンロード時に「アカウントは日本のストアではご使用になれません。購入する前に中国のストアに切り替える必要があります」と表示された場合は、下記を参考にしてください。

中国版アプリを使うために中国のApple IDを作成する方法

最近は中国発の魅力的なアプリが増えてますよね。 でもiPhoneユーザーの場合、日本のApple I ...

アカウントを登録する

アプリを起動し「支付宝账户快速登录」を押すとアリペイ(Alipay・支付宝)が起動します。

アリペイ(Alipay・支付宝)にログインし「”支付宝”が”手机淘宝”を開こうとしています」のダイアログが出たら「開く」を押せばアカウント同士が紐づきます。

 

地区を設定する

タオバオ(淘宝)アプリを起動したらトップ画面右下にある「我的淘宝」画面に切り替え、地区設定で「日本」を選択します。

 

買い物をする

再度トップ画面に戻り欲しいものを探しましょう。買い物カゴに入れる場合は「加入购物车」すぐに買いたい場合は「立即购买」を押せば支払い画面に切り替わります。

ポイント

今回は試しにドッキリに使う虫のおもちゃを購入しましたw

 

届け先を設定する

支払い画面に進む前に、「收货地址(商品の届け先の住所)」を設定する必要があります。受取者名、携帯番号、住所、郵便番号(全て日本で可)を入力し保存しましょう。

 

輸送方法を選択する

日本に配送する方法を選択し「提交订单」を押して支払い画面に進みます。

配送方法について

「集运-4PX递四方快递」を選択すると購入した商品を一旦中国の中継倉庫に集め、まとめて日本に送ることができます。

  • ステップ1:まずタオバオ(淘宝)サイトにて商品を購入し中継倉庫に送ります。
  • ステップ2:中継倉庫に集まった商品をまとめて日本に輸出手続きをします。
  • 中継倉庫には20日間無料で保管できます。

詳しくは下記をご参照ください。

タオバオ(淘宝)で購入した商品を自力で日本へ輸入する方法

タオバオ(淘宝)は、中国最大のネットオークション・ショッピングサイトで、ものすごい品数の商品が販売さ ...


「自行联系卖家发货」を選択すると直接売主と配送方法について交渉できます。

また、食品類など通関が難しそうな商品は「集运-4PX递四方快递」を選択できないようです。

 

アリペイで支払う

支払い画面の「付款方式」を押すと決済方法を選べます。

決済方法について

  • TourPassでチャージしたお金で支払う場合は「上海银行储...」を選択しましょう。
  • アリペイ(Alipay・支付宝)に登録した国際クレジットカードでも決済可能です。

決済方法を決めたら「立即付款」を押し、アリペイ(Alipay・支付宝)の支払いパスワードを入力します。

TourPassでチャージしたお金で決済に成功しました!

 

日本への輸送手続き

注意ポイント

この手順まででは、商品は中国の中継倉庫に配送されるだけで、日本には届きません。

商品が無事日本に届くかどうか、後日改めて追記します。

⬇︎⬇︎⬇︎追記⬇︎⬇︎⬇︎

アリペイTourPassで買ったタオバオ海外通販は届いたのか?

⬆︎記事からの続きです。 アリペイTourPassで買ったタオバオ海外通販は届いたのか ...

中国生活で役立つ記事15選

1

日本人が中国で生活する上で今や必要不可欠な通信インフラとなったVPN。でも、いざ使ってみようとすると ...

2

この記事は、海外赴任で余裕ができた時間を利用して”副業”のブログ運営を考えている駐在員や駐在妻の方々 ...

3

WeChatPay(微信支付)は、Alipayと並ぶキャッシュレス先進国である中国を代表する二大決済 ...

4

AliPay(アリペイ/支付宝)とは? 支付宝(アリペイ)とは「阿里巴巴集団(アリババ・グループ)」 ...

5

最近は中国発の魅力的なアプリが増えてますよね。 でもiPhoneユーザーの場合、日本のApple I ...

6

中国のアプリを使いたいと思いGooglePlayStoreを探しても出てこないという経験はありません ...

7

「VPN」をどうするのか? 中国に駐在、留学、出張で来る場合、ほとんどの方が直面する課題です。 「V ...

8

ここ数年中国のIT分野はものすごいスピードで独自の進化を遂げており、中国で生活しているとスマホアプリ ...

9

当サイトでは、海外生活におけるライフハック術を主に紹介していますが、よく聞かれる質問の一つが「日本の ...

10

インターネットが厳しく管理されている中国大陸への出張や旅行時に、スマホやタブレットでインターネットに ...

11

まずは簡単な自己紹介から 私は2003年から2007年まで中国上海に駐在し、2008年から現在まで年 ...

-AliPay, タオバオ

Copyright© 中華ライフハック , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.