備忘録

ドウェイン・ジョンソンに学ぶ!筋トレ・食事・サプリ・トレーニング

2020年3月18日

ドウェイン・ジョンソン

WWEでは「ザ・ロック」としてプロレスで大活躍、現在は本名のドウェイン・ジョンソンとして俳優活動をしています。

映画、「ワイルドスピード」「ランページ」、「ジュマンジ」の主人公の俳優として有名で、その鍛え上げられた筋肉とその肉体美だけでなく、自由自在に変化する顔の表情、そして、ユーモア溢れたトークも魅力的です。

2016年には、世界で最も稼いだ俳優として知られ、インスタグラムのフォロワー数は1億人以上、将来のアメリカ大統領選出馬も噂されるほどのスーパースターです。

今回は、ドウェイン・ジョンソンの公式インスタグラムから筋トレ法・食事・サプリなどを学びたいと思います。

中国ボディービル界のレジェンド「鹿晨輝(ルーチェンフイ)」に学ぶ!筋トレ・食事・サプリ・トレーニング

中国ではここ数年、ミレニアル世代を中心に、筋力アップや体形維持を目的としたフィットネスブームが急速に ...

続きを見る

ドウェイン・ジョンソンの肉体改造

マッチョな肉体と真っ白な歯と爽やかな笑顔のドウェインですが、下のインスタ画像をご覧ください。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

therock(@therock)がシェアした投稿 -

上の写真、大学時代のドウェイン・ジョンソンです。

大学時代のドウェインはアメフトの花形プレイヤーだったのですが、外見は明らかに昔の方が老けていますよねw

ドウェインは、そんな自分の昔の写真を自虐ネタとしてインスタにアップしちゃうサービス精神溢れる男です。

アメフトで大怪我をしてWWEのレスラーに転向し現在の大人気俳優になるまで、どのようなトレーニングプログラムで肉体改造を行なってきたのでしょうか?

 

ドウェイン・ジョンソンのトレーニング

ここから紹介するのは、ドウェイン史上最高の肉体と話題になった2014年の映画「ヘラクレス」に出演した際のプログラムです。

第1日目・背中

背中エクササイズ セット数 レップ数 
チンニング 4 限界まで
ワンアーム・ダンベルロウ 4 12,10,8,8
ハンマーストレングス・ツーアーム・ロウ 4 10
クローズグリップ・ラットプルダウン 3 12
シーティッド・ケーブルロウ 3 12
ストレートアーム・ロープ・ラットプルダウン 3 12
フェイスプル 3 12
バーベルシュラッグ 4 12

 

第2日目・胸

胸エクササイズ セット数 レップ数 
インクライン・バーベル・ベンチプレス 4 12,10,8,6
ダンベル・ベンチプレス 4 12
インクライン・ハンマーストレングス・プレス 4 12
ダンベルフライ 3 12
ケーブルフライ 3 15
ディップス 3 限界まで

第3日目・脚

脚エクササイズ セット数 レップ数 
レッグエクステンション 4 25
レッグプレス 4 50
ウォーキングランジ 4 40
ハックスクワット   20
ルーマニアンデッドリフト   12
ライイング・レッグカール   12
スタンディング・カーフレイズ   75
シーティッド・カーフレイズ 5 50

第4日目・肩

肩エクササイズ セット数 レップ数 
ハンマーストレングス・ショルダープレス 4 12,10,10,8
シーティッド・ダンベル・オーバーヘッドプレス 3 10
スタンディング・ラテラルレイズ 4 12
ワンアーム・ケーブル・ラテラルレイズ 3 20
マシーン・リアデルト・フライ 4 12
ベントオーバー・ラテラルレイズ 4 10

第5日目・腕

腕・上腕二頭筋 セット数 レップ数 
EZバー・プリーチャーカール - 12
スタンディング・EZバーカール - 12
ハンマーロープカール - 12

 

腕・上腕三頭筋 セット数 レップ数 
ロープ・トライセップス・プッシュダウン -  
ロープ・オーバーヘッド・
トライセップスエクステンション
-  
ディップス -  

以上のプログラムをサーキット形式で4周行う。休憩はサーキット間のみとする。

 

動画と写真で学ぶドウェイン・ジョンソンのトレーニング

チンニング

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

therock(@therock)がシェアした投稿 -

 

ワンアーム・ダンベルロウ

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

therock(@therock)がシェアした投稿 -

 

ラットプルダウン

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

therock(@therock)がシェアした投稿 -

 

シーティッド・ケーブルロウ

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

therock(@therock)がシェアした投稿 -

 

バーベル・ベンチプレス

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

therock(@therock)がシェアした投稿 -

 

チェストフライ

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

therock(@therock)がシェアした投稿 -

 

シーティッド・サイドレイズ

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

therock(@therock)がシェアした投稿 -

 

スタンディング・サイドレイズ

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

therock(@therock)がシェアした投稿 -

 

レッグプレス

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

therock(@therock)がシェアした投稿 -

 

バーベル スクワット

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

therock(@therock)がシェアした投稿 -

 

ウォーキングランジ

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

therock(@therock)がシェアした投稿 -

 

Tバーローイング

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

therock(@therock)がシェアした投稿 -

 

ショルダープレス

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

therock(@therock)がシェアした投稿 -

 

インクライン・ダンベル・ベンチプレス

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

therock(@therock)がシェアした投稿 -

 

スタンディング・EZバーカール

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

therock(@therock)がシェアした投稿 -

 

ディップス

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

therock(@therock)がシェアした投稿 -

 

ヒップスラスト

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

therock(@therock)がシェアした投稿 -

 

バトルロープ

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

therock(@therock)がシェアした投稿 -

 

中国生活で役立つ記事15選

1

日本人が中国で生活する上で今や必要不可欠な通信インフラとなったVPN。でも、いざ使ってみようとすると ...

2

この記事は、海外赴任で余裕ができた時間を利用して”副業”のブログ運営を考えている駐在員や駐在妻の方々 ...

3

WeChatPay(微信支付)は、Alipayと並ぶキャッシュレス先進国である中国を代表する二大決済 ...

4

AliPay(アリペイ/支付宝)とは? 支付宝(アリペイ)とは「阿里巴巴集団(アリババ・グループ)」 ...

5

最近は中国発の魅力的なアプリが増えてますよね。 でもiPhoneユーザーの場合、日本のApple I ...

6

中国のアプリを使いたいと思いGooglePlayStoreを探しても出てこないという経験はありません ...

7

「VPN」をどうするのか? 中国に駐在、留学、出張で来る場合、ほとんどの方が直面する課題です。 「V ...

8

ここ数年中国のIT分野はものすごいスピードで独自の進化を遂げており、中国で生活しているとスマホアプリ ...

9

当サイトでは、海外生活におけるライフハック術を主に紹介していますが、よく聞かれる質問の一つが「日本の ...

10

インターネットが厳しく管理されている中国大陸への出張や旅行時に、スマホやタブレットでインターネットに ...

11

まずは簡単な自己紹介から 私は2003年から2007年まで中国上海に駐在し、2008年から現在まで年 ...

-備忘録

Copyright© 中華ライフハック , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.