
2020年4月にリリースされてから続々に新機能がアップデートされている『CapCut』ですが、今回はカンタン操作で音声認識による自動文字起こしができる新機能について紹介したいと思います。
切り抜き動画を作りたいんだけど動画編集ソフトなに使えばいいんだろうという方にぜひ読んでほしいです。
CapCutについて詳しく紹介しています
まだCapCutアプリを使ったことのない方はこちらをご覧ください。
-
-
中国入国カードがついにデジタル化!日本人向けオンライン申請方法を解説
中国国家移民管理局が発表した新たな入出境管理サービスの一環として、外国人向け「入国カード(Arriv ...
続きを見る
-
-
無料でプロ並みの動画編集ができる中国発のアプリ『CapCut(Viamaker)』の使い方
『Viamaker』は『 CapCut(キャップカット)』に名称変更されました 朗報です!中国のバイ ...
続きを見る
-
-
無料動画編集アプリ『CapCut』のすごい機能10選
『Viamaker』は『 CapCut(キャップカット)』に名称変更されました 無料スマホ動画編集ア ...
続きを見る
-
-
無料でプロ並みの動画編集ができる中国発のアプリ『CapCut(Viamaker)』の使い方
『Viamaker』は『 CapCut(キャップカット)』に名称変更されました 朗報です!中国のバイ ...
続きを見る
自動で字幕を入れる手順
字幕を入れる操作は非常に簡単です。
アプリが最新バージョンになっていることを確認しましょう
動画を追加
まず字幕を入れたい動画を追加します。

天気予報の動画を入れてみます

テキストを選択
ツールバーから「テキスト」を選択します

自動キャプションを押す
「自動キャプション」ボタンをタップします

言語を「日本語」にして「続ける」をタップ

字幕入れに成功!
動画に自動で字幕が入りました

文字が小さいので画面をピンチ(2本指でつまむ)してサイズを調節しましょう

エフェクトで文字の色やスタイルも変更できます

右上の矢印をタップして動画を書き出します

以上で書き出し完了です

YouTube解説もご覧ください
CapCut自動キャプション まとめ
いかがでしたか?
これだけ魅力的な機能が追加されても無料というのが『CapCut』の強みです!
今流行りの切り抜き動画も、スマホ1台あれば編集できるので、ぜひ試してみてください。