
中国ではここ数年、ミレニアル世代を中心に、筋力アップや体形維持を目的としたフィットネスブームが急速に広がっています。
そんな中国の筋トレマニアたちが憧れるひとりのボディービルダーがいます。
その人物の名は「鹿晨輝(ルーチェンフイ)」です。
-
-
ドウェイン・ジョンソンに学ぶ!筋トレ・食事・サプリ・トレーニング
ドウェイン・ジョンソン WWEでは「ザ・ロック」としてプロレスで大活躍、現在は本名のドウェイン・ジョ ...
続きを見る
鹿晨輝(ルーチェンフイ)とは?
鹿晨輝は、中国ボディービル界の第一人者で、身長188cmというアジアでは規格外の身体をしたイケメンボディービルダーです。
2018年には東京で開催されたボディービルコンテストにも参加しており、実物を見ると、その規格外のデカさに会場では驚きの声があがっていたそうです。

また、ビジネスでも自ら「bodydream」というマッチョ向けのアパレルブランドを立ち上げ成功しています。
鹿晨輝は、コンテストに向けた自らのトレーニングや減量方法などを惜しみなくネット上で公開しています。
今回は、そんな鹿晨輝から筋トレ法・食事・サプリなどを学びたいと思います。
鹿晨輝のサクセスストーリー
江蘇省の徐州で生まれ育った鹿晨輝、幼少期は貧しく決して恵まれた環境で育った若者ではありませんでした。
鹿晨輝は、ボディービルダーになる夢を見ながら2002年から身体を鍛え始めますが、コンテストに参加するお金もなく、2008年までは警備員やコックなどの仕事をしながら、日々満足な食事もできずその日暮らしをしていたようです。

2009年にフィットネスジムでアルバイトを始めた鹿晨輝は、はじめて念願のボディービルコンテストを観戦するために、鈍行列車の立ち席で片道8時間かけて観に行ったそうです。
それから3年後の2012年の鹿晨輝は、激しいトレーニングと学習によってひとりのボディービルダーとして成功を成し遂げます。
鹿晨輝のトレーニング

ここからは鹿晨輝のトレーニングについて紹介します。
トレーニングのモットーは「安全第一、食事は第二、追込み第三」
基本的に1日3時間、1週間の周期でトレーニングを組み立てています。
第1日目・胸
| 胸エクササイズ | セット数 |
| インクラインダンベルプレス | 4 |
| ハンマープレス | 4 |
| マシングリップチェスト | 4 |
| ディップス | 4 |
| ベンチプレス | 4 |
| ストレートバープレス | 5 |
| プッシュアップ(腕立て) | 5 |
| ケーブルダウン | 5 |
第2日目・背中+腕
| 背中エクササイズ | セット数 |
| マシンプルダウン | 4 |
| バーベルボート | 4 |
| 片腕ローイング | 4 |
| Tバーローイング | 4 |
| マシンローイング | 4 |
| デッドリフト | 4 |
| バーベルシュラグ | 4 |
| 腕エクササイズ | |
| バーベルカール | 5 |
| ダンベルカール | 5 |
| インクラインアームカール | 5 |
| ロープストレートアームカール | 5 |
第3日目・肩+脚
| 肩エクササイズ | セット数 |
| スタンディング ショルダープレス | 4 |
| ダンベルショルダープレス | 4 |
| マシンショルダープレス | 4 |
| マシンリアデルトフライ | 4 |
| ダンベルリバースフライ | 4 |
| ラテラルレイズ | 4 |
| 脚エクササイズ | |
| レッグエクステンション | 6 |
| レッグプレス | 6 |
| ハックスクワット | 6 |
| ネックフロントスクワット | 4 |
| ランジ50m | 2 |
| レッグカール | 8 |
| スティッフレッグデッドリフト | 6 |
| シーティッドレッグカール | 6 |
| ヒップアダクター・アブダクター | 4 |
| ワイドスタンススクワット | 4 |
第4日目・胸
| 胸エクササイズ | セット数 |
| インクラインダンベルプレス | 4 |
| フラットダンベルベンチプレス | 4 |
| ダンベルフライ | 4 |
| ディップス | 4 |
| マシンチェスト | 4 |
| デクラインベンチプレス | 4 |
| マシンインクラインチェストプレス | 4 |
| ナローベンチプレス | 5 |
| プッシュアップ | 5 |
| ワンハンドダンベルエクステンション | 5 |
第5日目・背中+腕
| 背中エクササイズ | セット数 |
| チンニング | 4 |
| リバースグリップバーベルロー | 4 |
| Tバーロー | 4 |
| シーティッドマシンローイング | 4 |
| ダンベルローイング | 4 |
| 腕エクササイズ | |
| バイセップスカール | 5 |
| ワンハンドアームカール | 5 |
| スタンディングケーブルカール | 5 |
| ダンベルカール | 5 |
第6日目・脚
| 脚エクササイズ | セット数 |
| スクワット | 10 |
| レッグリフト | 6 |
| ハックスクワット | 6 |
| ランジ50m | 2 |
| デッドリフト | 6 |
| レッグカール | 10 |
| シーティッドレッグカール | 6 |
| ヒップアダクター・アブダクター | 4 |
第7日目・脚
休暇
鹿晨輝の食事管理
筋肥大のポテンシャルを最大限に高めるアナボリック状態を維持するために、鹿晨輝も1日8回の食事をとっています。
| 1食目 | プロテイン3杯、バナナ1本、蜂蜜20g、アミノ酸10g、グルタミン酸10g |
| 2食目 | 卵黄10個、オートミール150g |
| 3食目 | 牛肉280〜300g、ご飯1杯、サラダ1杯 |
| 4食目 | 牛肉280〜300g、ご飯1杯、サラダ1杯 |
| 5食目 | 卵白10個、オートミール150g |
| トレーニング | アミノ酸10g、グルタミン酸10g |
| 6食目 | プロテイン3杯、蜂蜜30g、バナナ2本 |
| 7食目 | 牛肉280〜300g、ご飯1杯、サラダ1杯 |
| 8食目 | 卵白10個、サラダ1杯 |
鹿晨輝のトレーニングコーチ

鹿晨輝(左) 山岸(中) ミロス(右)
鹿晨輝のトレーニングコーチはセルビア出身のミロス・シャシブ氏です。
日本のビッグヒデこと山岸秀匡選手と同じコーチに師事しています。
鹿晨輝のアパレルブランド
鹿晨輝は、「奥鹿商贸有限公司」というアパレル会社のCEOで、「BODY DREAM」というファッションブランドを運営しています。

自らモデルとなって、マッチョ向けオーバーサイズのアパレルを販売しています。
サイズ選びが難しいマッチョ体型でもジャストサイズで着られる服が多いと評判のようです。
鹿晨輝まとめ
いかがでしたか?
中国ボディービル界のレジェンド鹿晨輝(ルーチェンフイ)選手、決して恵まれた環境で育ったわけではないですが才能と努力で成功した素晴らしい選手です。
また、人格も素晴らしく、彼に憧れて弟子入りする若者も絶えないようで、一門で「鹿家門(チーム鹿)」を結成し、弟子の中からもボディービルコンテストで頭角を表す選手も増えているようです。