広告 中国eSIM

完全無料で1GBお試しできる海外旅行用eSIM「Airalo」

Airalo eSIM

中国への旅行や出張では、安定したインターネット環境を確保することが欠かせません。

これまではポケットWi-Fiのレンタルや高額なローミングが主流でしたが、近年はより手軽で柔軟に使える「eSIM」が注目を集めています。

ただし、中国ではGoogle、LINE、Instagramなどの主要サービスが制限されているため、eSIM選びでは「中国のネット規制に対応しているか」が重要な判断基準となります。

本記事では、中国現地で実際にAiraloを使用した体験をもとに、その特徴や使い勝手を詳しくご紹介します。

特に注目すべきは、完全無料で1GBのお試しができるという点。

はじめての方でもリスクなく中国での接続を試せるのは大きな魅力です。

Airalo eSIM とは?

Airaloは、世界200以上の国と地域で利用可能なeSIMを提供する、旅行者向けのグローバルeSIMサービスです。

スマートフォンに直接eSIMをインストールすることで、物理的なSIMカードの差し替えや現地でのSIM購入の手間を省き、渡航先で即座にインターネット接続が可能になります。

完全無料のお試しプランがあるので、はじめての方でも安心して利用できます。

\おすすめの海外旅行用eSIM/

Airalo eSIM もっと詳しく

完全無料で1GBお試し!

Airalo eSIM のおすすめポイント

完全無料で1GBお試しできる

「Airalo」いちばんのおすすめポイントは、1日限定ながら1GBのデータ通信を完全無料で使える「無料ウェルカムeSIM」のサービスです。

eSIM対応のiPhoneであれば、最大8枚までeSIMを登録できるため、すでに他社のeSIMを設定していても問題ありません。

トラブル時の予備回線として「Airalo」の無料プランをあらかじめ設定しておけば、中国到着後のいざというときも安心してネットに接続できます。

中国のネット規制に対応

Airalo eSIMは「チャイナモバイル・シンガポール」のキャリアを通じてデータ通信が利用できるので、中国大陸からでも主要SNSやGoogle系サービスの閲覧や利用が可能です。

5Gでサクサク高速通信

Airalo eSIMは「チャイナモバイル・シンガポール」の5Gでデータ通信できるので、中国からの利用でも高速インターネットを利用できます。

当サイトで検証したところ、中国で利用できる他社eSIMのほとんどが「4G」もしくは「4G/LTE」通信でした。

5G通信は対応エリア内のみで接続できます

専用アプリで使用残量を確認できる

Airaloアプリまたはウェブサイトにログインし、「My eSIM」から該当のeSIMを選択すると、データ残量が表示されます。

常にデータ残量を確認できるので、必要に応じて、データの購入やプランの見直しも可能です。

Airalo eSIM の中国プラン

Airalo eSIMには、「ウェルカム無料プラン」「無制限プラン」「使い切りプラン」の8種類のプランがあります。

データ有効期限価格
ウェルカム無料1GB1日¥0
使い切り1GB1GB7日¥750
使い切り2GB2GB15日¥1300
使い切り3GB3GB30日¥1750
使い切り5GB5GB30日¥2500
使い切り10GB10GB30日¥4200
使い切り20GB20GB30日¥7350
無制限無制限10日¥5250

やはりなんと言っても無料で1GBをお試しできる「ウェルカム」サービスが他社には無い特徴です。

おすすめプランは?

eSIMをはじめてご利用の場合は、まずは現地で無料の「ウェルカムプラン」を試してみましょう。通信性能に問題がなければ、ご自身の旅程にあった「使い切り」もしくは「無制限」のプランを追加で購入することをオススメします。

アジアで複数国に渡航する場合は「Asiaプラン」がお得です

Airalo eSIM の注意点

実際に中国でAiralo eSIMを利用して感じた注意点は以下の通りです。

サポートがAIチャットBOT

Airalo eSIMは、グローバルに展開するサービスのためか、基本的なサポートはAIチャットBOTによる応答になります。

問題が解決しない場合「担当者に依頼しております」と表示されますが、結局担当者からの応答はありませんでした。

以上のように、サポート面の不安があります。

\おすすめの海外旅行用eSIM/

Airalo eSIM もっと詳しく

完全無料で1GBお試し!

Airalo eSIM の使い方ガイド

ここからは実際にeSIMを日本で準備し中国で使ってみた流れについて解説します。

使用したスマホの機種は「iPhone16 pro max」です。

eSIMの設定は必ず日本で準備しましょう

eSIM対応確認

まずはじめに、自分のスマートフォンがeSIMに対応しているか確認します。

電話のキーパッド画面で「*#06#」と入力

「EID」という項目が表示されていればeSIMに対応しています。

eSIMプランの選択と購入

まずは公式サイトから「中国」を選択

「無料eSIMを入手」をプッシュ

「購入」をプッシュ

ログイン画面で「新規登録」を選択

「姓名」「メールアドレス」「パスワード」を入力して「同意して登録」をプッシュ

確認コードを入力画面になる

登録したメールアドレスを確認する

確認コードを入力して「続行」

「注文を完了」をプッシュ

eSIMの設定

eSIMの設定は必ず日本で準備しましょう

アプリのインストール画面に切り替わる

アプリをインストールする

アプリを起動する

右上のログインをプッシュ

メールアドレスとパスワードを入力しログイン

ログインしたら「中国」プランを開く

「無料eSIMを入手」をプッシュ

「購入」をプッシュ

「注文を完了」をプッシュ

「eSIMの詳細を見る」をプッシュ

「手順を表示」をプッシュ

「次へ」をプッシュ

「eSIMをインストール」をプッシュ

アクティベートで「許可」をプッシュ

eSIMをアクティベートで「続ける」をプッシュ

注意

一度インストールを行うとQRコードは再利用できません。インストール中に画面を閉じる・他のアプリを実行するなどで画面を移動すると設定が切断され、インストールが失敗する可能性があります。

モバイル通信設定完了と表示されたら「完了」をプッシュ

モバイル通信プランの名称の画面では

名称の変更をおすすめします

デフォルト回線では日本のキャリアを選択

iMessageとFaceTimeも日本のキャリアを選択

モバイルデータ通信も日本のキャリアを選択

以上でeSIMの設定準備は完了です

設定>モバイル通信へ進み

eSIMが追加されていることを確認しましょう

中国渡航後

ここからの操作は中国に着いてから行います

設定>モバイル通信へ進み

設定しておいたAiralo eSIMをプッシュ

「この回線をオンにする」をプッシュ

「データローミング」をオンにする

モバイルデータ通信を「Airalo eSIM」にする

「中国移動」回線の5G通信につながりました

IPアドレスを確認したところチャイナモバイルシンガポールのローミングでした

Airalo eSIM まとめ

中国のネット規制下でも快適に高速通信できる「Airalo eSIM」はおすすめできるeSIMです。

特に、はじめてeSIMを使う場合、1日1GBの無料お試しができる「Airalo eSIM」なら安心して利用できます。

出発前にしっかりと準備し、中国現地でも快適なネットライフをお楽しみください!

\おすすめの海外旅行用eSIM/

Airalo eSIM もっと詳しく

完全無料で1GBお試し!

中国生活で役立つ記事10選

1

中国で生活している日本人にとって、グレートファイアーウォールと呼ばれる中国のインターネット規制は、快 ...

2

中国において、モバイル決済手段は多くあるに越したことはありません。この記事では、これから中国に行く方 ...

3

今や海外への旅行や出張に欠かせないアイテムのひとつであるポケットWi-Fiルーター。事前にレンタルし ...

4

中国では、現金払いよりも、AlipayやWeChatPayといったアプリによるモバイル決済が主流とな ...

5

WeChatPay(微信支付)は、Alipay(支付宝)と並ぶキャッシュレス先進国である中国を代表す ...

6

この記事では、現在私が利用している“中国から日本のテレビを見れるサービス”についてご紹介します。 実 ...

7

2024年5月27日より、中国ビザ申請表のフォーマットが新しくなりました。 新しい中国ビザ申請表では ...

8

中国は、世界で最も広範囲にわたる高速鉄道ネットワークを誇っており、旅行者にとって効率的な移動手段を提 ...

9

この記事では、海外でAmazonの「Fire TV Stick」を利用し日本の番組を視聴する方法につ ...

10

最近は中国発の魅力的なアプリが増えてますよね。 でもiPhoneユーザーの場合、日本のApple I ...

-中国eSIM