中国eSIM

中国旅行・出張におすすめのeSIM10社を徹底比較|実際に中国現地で検証

海外旅行や出張先でのインターネット利用において、これまで主流だったレンタルWi-Fiに代わり、今注目されているのが「eSIM」です。

非常に手軽で便利なeSIMですが、ネット規制の厳しい中国で本当に使えるのかという不安が残ります。

本記事では、海外向けeSIMサービスが、実際に中国現地で本当に使えるのかどうか徹底検証しています。

中国特有のインターネット規制問題を踏まえて、安心して利用できるeSIM選びを解説します。

eSIMとは?メリットと注意点

eSIMとは、スマホに内蔵された仮想SIMのことで、物理的なSIMカードを挿し替える必要がなく、渡航前にオンラインで購入・設定が可能です。

eSIMのメリット

スマホ1台で完結し、物理的なWi-Fiルーターが不要になるので、荷物が減り身軽な旅行が楽しめます。

また、レンタルした端末の紛失、盗難、返し忘れなどといったリスクも無くなります。

eSIMの注意点

使っているスマホ端末がeSIM対応である必要があり、古い端末では使えない可能性があります。

また、日本のキャリアでは、SIMロック解除が必要なことが多いため、事前にSIMロック解除を申請する必要がある場合もあります。

中国おすすめeSIMの選び方

ネットで「中国向けのeSIM」と検索すると、サービスが多過ぎてどれを選んでよいか悩むと思います。

中国向けのeSIMを検討する際は、以下の5つのポイントをチェックしましょう。

① 中国のネット規制に対応しているか

中国には「グレートファイアウォール」と呼ばれる厳しいネット規制があり、Google・YouTube・Instagram・LINE・X(旧Twitter)などはそのままでは使えません。

せっかく準備したeSIMが、中国国内のインターネットしか接続できないとなると利便性は半減以下になってしまいます。

つまり、中国で使うeSIMは「ネット規制を回避できるかどうか」が最重要ポイントになります。

② ローミングキャリアはどこか

eSIMによってローミングの接続キャリアが異なります。中国向けeSIMの場合、香港かシンガポールの回線に接続するサービスが多いのが特徴です。

③ トラブル時の対応・サポート体制

eSIMの設定失敗やアクティベートの不具合を想定すると、日本語サポートがある方が安心です。最近はAIロボットによる自動応答も多いですが、はじめて使う場合は、オペレーターが個別対応してくれるサービスをおすすめします。

④ プランと通信量(無制限・使い切り・デイリー)

eSIM各社のプランは、大きく分けて3種類あります。

  • ●日間毎日使い放題の「無制限プラン」
  • ●日間●GBまでの「使い切りプラン」
  • ●日間毎日●GBまでの「デイリープラン」

中国への渡航目的が「出張」か「観光」か、また、滞在期間に応じて最適なプランは変わります。あなたの目的や旅程に合ったプランのあるeSIMを選びましょう。

⑤ 通信規格(4G / LTE / 5G)

インターネットは「速さ」が正義!

やはり5G通信でタイムラグがなくサクサク快適にインターネットを利用したいですよね。eSIMのローミング先キャリアがどの通信規格なのかも重要なポイントです。

中国eSIM10選おすすめサービス

ここからは実際に現地で検証し「中国のネット規制に対応している」eSIMサービス10社+1をご紹介します。

名称無制限使い切りデイリーお試しキャリアローミング先通信規格ロケーションサポートタイトル
TORA eSIM無制限3G〜10G0.5G・1Gなし1010/csl中國聯通HK4G香港日本詳細を見る
Glocal eSIMなし10G1G・2GなしCMLink中国移動HK5G香港日本詳細を見る
TRAVeSIM無制限1G〜20GなしなしConnect中国移動HK5Gシンガポール日本詳細を見る
Airalo無制限1G〜20Gなし1日1GAiralo中国移動HK5GシンガポールAI詳細を見る
JAPAN&GLOなし1G〜20G1G・2G1日0.5G中國聯通中國聯通HK4GLTE香港日本詳細を見る
GigSky2.5G上限1G〜10Gなし7日0.1GGigSkyGigSky4GLTEアメリカ海外詳細を見る
eSIM-san10G上限1G〜3G0.5G〜3Gなし中國聯通中國聯通HK4GLTE香港日本詳細を見る
旅ともモバイル1G上限1G〜20G0.5G・1Gなし中國聯通中國聯通HK4GLTE香港日本詳細を見る
VOYAGEEなし7G-15Gなしなし中國聯通中國聯通HK4GLTE香港日本詳細を見る
Sailyなし1G〜20Gなしなし1GLOBAL中國聯通HK4GLTE香港海外詳細を見る
China Unicomなし50Gnなし中國聯通中國聯通HK4GLTE香港中国詳細を見る

検証場所:中国上海市|スマホ端末:iPhone16ProMax

無制限プランのあるおすすめeSIM

TORA eSIM

無制限
⭕️
デイリー
⭕️
使い切り
⭕️
お試し

もっと詳しく

メリット

  • プランの種類と契約日数が豊富
  • 使い放題の無制限プランがある
  • 香港の4G回線で通信速度は良好

注意点

  • 料金設定がやや高め

TORA eSIMの特徴

TORAeSIM」は、海外旅行や出張時に便利なeSIMサービスです。物理SIMの交換不要で、スマホにQRコードを読み込むだけで簡単に利用開始できます。国別・地域別・世界周遊など多彩なプランがあり、160以上の国でデータ通信が可能。高額なローミング費用を気にせず、安心してインターネットを使えるのが特長です。

\中国でおすすめのeSIM/

TORAeSIMをもっと詳しく

あなたに合ったプランが必ず見つかる

5G回線でつながるおすすめeSIM

Glocal eSIM

無制限
デイリー
⭕️
使い切り
⭕️
お試し

もっと詳しく

メリット

  • 香港の5G回線で通信速度は最高
  • 日本企業による手厚いサポート

注意点

  • プランの種類が少なめ
  • プロファイル発行料がある?
  • 実名登録が必要?

Glocal eSIMの特徴

Glocal eSIM」は、海外旅行や出張時に便利なeSIMサービスです。物理SIMの交換不要で、スマホにQRコードを読み込むだけで簡単に利用開始できます。国別・地域別・世界周遊など多彩なプランがあり、160以上の国でデータ通信が可能。高額なローミング費用を気にせず、安心してインターネットを使えるのが特長です。

\中国でおすすめのeSIM/

GlocaleSIMをもっと詳しく

5G回線でサクサク通信できる

サブeSIMの準備も忘れずに!

中国に着いて、eSIMをいざ使おうとしたら繋がらない、通信速度が著しく遅いなどといった不具合に直面する可能性もあります。念の為、eSIMは複数用意しておくのがベストです。

無料でお試しできるeSIM

Airalo

Airalo eSIM
無制限
⭕️
デイリー
使い切り
⭕️
お試し
⭕️

もっと詳しく

メリット

  • 1日1GBを無料お試し可能
  • シンガポールの5G回線で通信速度は良好

注意点

  • サポートがAIチャット

Airaloの特徴

Airalo」は、世界初のeSIM提供サービスで、200以上の国と地域に対応。Wi-FiレンタルやSIMの差し替え不要で、アプリから購入・設定すれば渡航先ですぐにネット接続が可能です。追加チャージも簡単。各キャリアの海外ローミングやWi-Fiレンタルより手頃な料金で、荷物や充電の手間も不要。短期旅行者だけでなく、長期滞在者やバックパッカーにも人気の高いサービスです。

\中国でおすすめのeSIM/

Airaloをもっと詳しく

無料で1GBをお試しできる

中国生活で役立つ記事10選

1

中国で生活している日本人にとって、グレートファイアーウォールと呼ばれる中国のインターネット規制は、快 ...

2

中国において、モバイル決済手段は多くあるに越したことはありません。この記事では、これから中国に行く方 ...

3

今や海外への旅行や出張に欠かせないアイテムのひとつであるポケットWi-Fiルーター。事前にレンタルし ...

4

中国では、現金払いよりも、AlipayやWeChatPayといったアプリによるモバイル決済が主流とな ...

5

WeChatPay(微信支付)は、Alipay(支付宝)と並ぶキャッシュレス先進国である中国を代表す ...

6

この記事では、現在私が利用している“中国から日本のテレビを見れるサービス”についてご紹介します。 実 ...

7

2024年5月27日より、中国ビザ申請表のフォーマットが新しくなりました。 新しい中国ビザ申請表では ...

8

中国は、世界で最も広範囲にわたる高速鉄道ネットワークを誇っており、旅行者にとって効率的な移動手段を提 ...

9

この記事では、海外でAmazonの「Fire TV Stick」を利用し日本の番組を視聴する方法につ ...

10

最近は中国発の魅力的なアプリが増えてますよね。 でもiPhoneユーザーの場合、日本のApple I ...

-中国eSIM