備忘録

【独占入手】中国人観光客向け日本夜遊びツアーの実態

2019年1月24日

統計データによると、2018年の訪日外国人数は5年連続で増加し3119万人以上、そのうち中国人は約838万人(前年比13.9%増)、香港台湾を含む中華圏という括りだと年間1500万人超の華人が訪日していることになります。

中国人の日本旅行は「爆買い」から「じっくり体験」にシフト--人民網日本語版--人民日報
中国人の日本旅行は「爆買い」から「じっくり体験」にシフト--人民網日本語版--人民日報

ある報告によると、国慶節(建国記念日、10月1日)にともなう7連休期間中、中国人観光客の海外旅行先の ...

日本に来る中国人観光客リピーターの多くは、フリープランでやって来て、いろんな場所に行って比較的長い期間滞在し、十分に堪能してからまた別の場所に移動するといったような、じっくり体験型がますます増えているようです。

中華圏の人々を相手に仕事をしている私も、近年の訪日中国人数の増加に比例して、日本で中国人を接待する機会が大幅に増えており、最近では、中国人顧客から「夜のお店」に行きたいという要望が増えて困っていました。そんなとき友人から紹介されたのが中国人が経営すると思しき東京都内に実在する某旅行会社でした。

私はまだこの旅行会社を利用したことはありませんが、この会社のサービス紹介パンフレットの内容があまりにも衝撃的だったので、今回はその一部をご紹介します。

続きはコチラ⬇︎⬇︎⬇︎

【独占入手】中国人観光客向け日本夜遊び風俗ツアーの実態|中華ライフハッカー|note
【独占入手】中国人観光客向け日本夜遊び風俗ツアーの実態|中華ライフハッカー|note

統計データによると、2018年の訪日外国人数は5年連続で増加し3119万人以上、そのうち中国人は約8 ...

続きを見る

中国生活で役立つ記事15選

1

日本人が中国で生活する上で今や必要不可欠な通信インフラとなったVPN。でも、いざ使ってみようとすると ...

2

この記事は、海外赴任で余裕ができた時間を利用して”副業”のブログ運営を考えている駐在員や駐在妻の方々 ...

3

WeChatPay(微信支付)は、Alipayと並ぶキャッシュレス先進国である中国を代表する二大決済 ...

4

AliPay(アリペイ/支付宝)とは? 支付宝(アリペイ)とは「阿里巴巴集団(アリババ・グループ)」 ...

5

最近は中国発の魅力的なアプリが増えてますよね。 でもiPhoneユーザーの場合、日本のApple I ...

6

中国のアプリを使いたいと思いGooglePlayStoreを探しても出てこないという経験はありません ...

7

「VPN」をどうするのか? 中国に駐在、留学、出張で来る場合、ほとんどの方が直面する課題です。 「V ...

8

ここ数年中国のIT分野はものすごいスピードで独自の進化を遂げており、中国で生活しているとスマホアプリ ...

9

当サイトでは、海外生活におけるライフハック術を主に紹介していますが、よく聞かれる質問の一つが「日本の ...

10

インターネットが厳しく管理されている中国大陸への出張や旅行時に、スマホやタブレットでインターネットに ...

11

まずは簡単な自己紹介から 私は2003年から2007年まで中国上海に駐在し、2008年から現在まで年 ...

-備忘録

Copyright© 中華ライフハック , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.