中国VPN 中国アプリ 中国動画視聴

中国でAbemaTVを観る方法

2019年2月24日


『Abema TV(アベマTV)』といえば、テレビ朝日とサイバーエージェントが設立したインターネットテレビ局ですが、中国からはネット規制により通常のインターネット接続だけでは視聴することは出来ません。

そんな「中国のネット規制」を回避できるのが「VPN接続」です。

VPNに接続すれば、中国からでも「けやきヒルズ」や

M.LEAGUEの熱い戦いも視聴可能になります。

 

VPNサービスってどこが一番おすすめなの?

この質問に回答するのは簡単に見えて意外と難しい問題です。

なぜなら、あなたの居住区域、ネット環境、スマホ端末、通信キャリアなどによって最適なサービスが変わってくることと、最近では中国政府がVPNに対する規制を強化しているため、昨日まで使えたサービスが突然接続できなくなるといった現象も普通に起こり得るのです。

そこで今回は、中国出張歴10年以上であらゆるVPNサービスを試してきた管理人が”2019年1月”時点のおすすめのVPNサービスを紹介します。

 

おすすめの中国VPNサービス

UCSS

UCSS

  • 中国向けVPN専用プロバイダ
  • 動画ストリーミング視聴に最適
  • 料金:US$108/年(1年プラン)
  • 3台まで同時接続可能

UCSSは、通信が非常に安定し、スピードも突出しています。

特に中国在住歴の長いベテランからの口コミ評価が非常に高いです。

また、当サイトが中国で動画配信サービスを快適に視聴できるVPNについてテストしたところ、UCSSが最も快適に視聴できる結果となりました。

UCSSをもっと詳しく

中国で使える最強のVPN「UCSS」を徹底レビュー

「UCSS」は中国ビジネス18年目の私が自信を持っておすすめするVPNです。 100%使って損はしな ...

続きを見る

 

かべネコVPN

かべネコVPN

  • HPから随時日本語で情報を発信
  • 最新通信方式Trojan-GFWも提供中
  • コスパ良好 料金:¥480〜
  • 使わない日は繰り越せる
  • 最長21日間無料試用可能

かべネコVPN」は、中国出張が多い方にオススメしたいVPNです。

中国でVPNを使わない日があれば最大契約期間の+50%分を繰り越し自動延長してくれるので非常にお得感があるサービスです。

まずはホームページを覗いてみてください!

ホームページやTwitterなどで中国当局によるネット規制強化情報及び規制回避の方法などの情報を日本語でタイムリーに発信してくれるので非常に重宝します。

また、コスパが良いのでセカンドVPNとしても活用できます。

かべネコVPNをもっと詳しく

 

NordVPN

NordVPN

  • 業界最速のVPNという評価
  • 全世界に5400台以上のサーバー
  • 料金:約350円/月(2年プラン)
  • 安心の30日間の返金保証あり

NordVPN」は、最新のセキュリティテクノロジーを活用して、安全なインターネットアクセスを提供しています。

独立研究機関のAV-TEST GmbH社の調査によると、NordVPNは業界最速のVPNという評価を受けています。(通信)

また、30日間の返金保証があるので安心して契約できます。

通信スピードが高速でストレス無く閲覧でき、月額約350円とコスパも良く、総合的にバランスの良いVPNサービスと言えます。

NordVPNをもっと詳しく

中国でも使えるNordVPNの評判と性能を徹底レビュー

中国で快適に使えるVPNを探していると、評判の良いランキングで頻繁に目にするのが『NordVPN』と ...

続きを見る

 

中国向けVPN付きレンタルWiFi

短期の中国出張や旅行ならVPN付きのレンタルWiFiルーターもオススメです。

中国出張におすすめのVPN付きレンタルWiFiサービス|2020年版

インターネットが厳しく管理されている中国大陸への出張や旅行時に、スマホやタブレットでインターネットに ...

 

オススメ中国VPNのまとめ

いかがでしたでしょうか?

私がオススメするVPNサービスは以下の3つ

  • はじめて使うなら無料期間の長いセカイVPN
  • コスパ最強セカンドVPNとしても使えるかべネコVPN
  • 中国でNetflixも観たいならUCSS

中国生活で役立つ記事15選

1

日本人が中国で生活する上で今や必要不可欠な通信インフラとなったVPN。でも、いざ使ってみようとすると ...

2

この記事は、海外赴任で余裕ができた時間を利用して”副業”のブログ運営を考えている駐在員や駐在妻の方々 ...

3

WeChatPay(微信支付)は、Alipayと並ぶキャッシュレス先進国である中国を代表する二大決済 ...

4

AliPay(アリペイ/支付宝)とは? 支付宝(アリペイ)とは「阿里巴巴集団(アリババ・グループ)」 ...

5

最近は中国発の魅力的なアプリが増えてますよね。 でもiPhoneユーザーの場合、日本のApple I ...

6

中国のアプリを使いたいと思いGooglePlayStoreを探しても出てこないという経験はありません ...

7

「VPN」をどうするのか? 中国に駐在、留学、出張で来る場合、ほとんどの方が直面する課題です。 「V ...

8

ここ数年中国のIT分野はものすごいスピードで独自の進化を遂げており、中国で生活しているとスマホアプリ ...

9

当サイトでは、海外生活におけるライフハック術を主に紹介していますが、よく聞かれる質問の一つが「日本の ...

10

インターネットが厳しく管理されている中国大陸への出張や旅行時に、スマホやタブレットでインターネットに ...

11

まずは簡単な自己紹介から 私は2003年から2007年まで中国上海に駐在し、2008年から現在まで年 ...

-中国VPN, 中国アプリ, 中国動画視聴

Copyright© 中華ライフハック , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.