中国ライフハック 地域情報

中国の長期出張に最適!洗濯機ランドリー完備のアトゥールホテル(ATOUR HOTEL)

長期の海外出張は仕事だけでなく、生活面も大変です。とりわけ、洗濯は頭を悩ます問題の一つです。中国のホテルでの洗濯は、高価なクリーニングサービスか自分で手洗いするかの2択でしたが、近年は中国のホテルも進化しています。今回は、洗濯機ランドリーが完備された、長期滞在に便利な中国のATOURホテルをご紹介します。

 

ATOURホテルの特徴

ATOURホテルは中国の主要都市に展開しているホテルチェーンで、次のような特長があります。

立地が良い

ATOURホテルは多くが商業地区や観光地区に位置しており、鉄道駅や空港からのアクセスも良いです。これはビジネス旅行者や観光客にとって非常に便利です。

 

最先端のテクノロジー

ATOURホテルはハイテクな技術を積極的に導入しており、ロボットによるフロント対応やルームサービスが提供されています。突然、エレベーターにロボットが乗ってきたり、出前を部屋まで運んでくれるサービスは新鮮な体験でした。

 

コンパクトで清潔な客室

ATOURホテルの客室は古くからある四つ星以上のホテルに比べるとコンパクトですが、機能的にデザインされ、清潔で快適です。コンパクトといっても日本のビジネスホテルほど狭くはなく、各部屋は無料のWi-Fi、快適なベッド、専用のバスルームを備えています。

 

サービスとコスパ

ATOURホテルは、客室サービス、ビジネスセンター、ランドリーサービスなど、ビジネス旅行者や観光客に必要なサービスを提供しています。また、高品質なサービスを提供しながらも、価格は比較的手頃であるため、価格と品質のバランスが求められる旅行者にとって魅力的です。

 

 

ATOURホテルのランドリーサービス

24時間対応

Atourホテルのランドリーサービスは、24時間対応のセルフサービス形式で、客室内に置いてある便利な洗濯機を使うことができます。

洗剤や柔軟剤も完備

さらに、洗剤や柔軟剤も洗濯機に内蔵されているので、洗濯用品の準備や持参の必要がありません。特に長期滞在の場合、このようなサービスは非常に助けになります。

乾燥機付きの最新設備

設備も最新のドラム式洗濯機と乾燥機が設置されており、洗濯物を入れてスタートボタンを押すだけなので外国人である我々でも簡単に操作できます。

スタッフが親切

ホテルのスタッフは親切で、洗濯機の使い方やその他のサービスに関する質問に対応してくれます。また、特別な洗濯要望やドライクリーニングが必要な場合にも、プロフェッショナルな洗濯サービスを提供しています。

以上のような理由から、ATOURホテルは中国を訪れる際の滞在先としておすすめできます。

 

 

ATOURホテルの予約方法

まずはTrip.comのサイトをチェックします。

Trip.comは中国最大の旅行代理店「携程」が運営するサービスなので、中国滞在中のホテルや航空券はもちろん高鉄(新幹線)のチケットも簡単に取れるのでおすすめです。

目的地・宿泊日・人数を選択したらキーワードに「ATOUR」と入力

 

検索結果が出たら「地図で表示」をクリック

 

宿泊したいエリアにATOURホテルがあればクリック

 

選択したホテルの「設備・サービスを全て表示」をクリック

 

念の為「洗濯室」と「洗濯乾燥機」があるか確認しましょう

 

予約ボタンをクリックして手続きをします。

Trip.comは予約日ギリギリまでキャンセル無料の場合が多いので早めに予約しておきましょう。

上海のホテル北京のホテル大連のホテル広州のホテル深センのホテル

中国生活で役立つ記事15選

1

日本人が中国で生活する上で今や必要不可欠な通信インフラとなったVPN。でも、いざ使ってみようとすると ...

2

この記事は、海外赴任で余裕ができた時間を利用して”副業”のブログ運営を考えている駐在員や駐在妻の方々 ...

3

WeChatPay(微信支付)は、Alipayと並ぶキャッシュレス先進国である中国を代表する二大決済 ...

4

AliPay(アリペイ/支付宝)とは? 支付宝(アリペイ)とは「阿里巴巴集団(アリババ・グループ)」 ...

5

最近は中国発の魅力的なアプリが増えてますよね。 でもiPhoneユーザーの場合、日本のApple I ...

6

中国のアプリを使いたいと思いGooglePlayStoreを探しても出てこないという経験はありません ...

7

「VPN」をどうするのか? 中国に駐在、留学、出張で来る場合、ほとんどの方が直面する課題です。 「V ...

8

ここ数年中国のIT分野はものすごいスピードで独自の進化を遂げており、中国で生活しているとスマホアプリ ...

9

当サイトでは、海外生活におけるライフハック術を主に紹介していますが、よく聞かれる質問の一つが「日本の ...

10

インターネットが厳しく管理されている中国大陸への出張や旅行時に、スマホやタブレットでインターネットに ...

11

まずは簡単な自己紹介から 私は2003年から2007年まで中国上海に駐在し、2008年から現在まで年 ...

-中国ライフハック, 地域情報

Copyright© 中華ライフハック , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.