中国VPN

Amazon Fire TV StickにUCSSを設定する方法

2022年8月19日

ケタ違いの超高速通信が好評のVPN「UCSS」で、AmazonのFire TV Stickで使用する方法について、非常に多くの皆さまからお問い合わせを頂いております。

>>ケタ違いの超高速VPN「UCSS」を徹底レビュー

現時点でFire TV Stick専用のUCSSアプリはありませんが、手動で設定すればVPN接続することが確認できています。

この記事では、Fire TV StickにUCSSを設定してVPN接続する方法について解説していきます。

 

Amazon Fire TV とは

AmazonのFire TV Stickは複雑な設定は不要で、HDMI端子対応のテレビに挿すだけで、簡単に映画やビデオをテレビの大画面で楽しめるデバイスです。Amazonプライムビデオはもちろん、HuluやNetflix、スポーツや音楽番組など、映画やドラマからスポーツまでお気に入りのコンテンツを一台で楽しめます。

Amazon Fire TV Stick について詳しく

Amazon公式のカスタマーサービスには以下のように記載されています。

Amazon Fire TV Stick端末は、海外旅行中もご利用いただけます。(コンテンツのご利用には制限があります)Fire TV Stick Basic Editionはあらゆる国で動作するよう設計されています。詳細はこちら>>

Fire TV Stick本体は手のひらサイズの小型スティックで、海外旅行や出張先でもエンターテイメントを満喫できる大変重宝するアイテムです。

ただし、海外で利用する場合は「日本で視聴できていた人気番組や映画の一部が、コンテンツの地域ライセンス制限により視聴できない」可能性があり、この問題を解決する最も有効な手段が『VPN』です。

UCSS」に接続することで、海外からFire TV Stickを利用しても日本の番組を視聴することができます。

中国で日本の動画配信サービスが視聴できるVPN

 

UCSSとは

https://undercurrentss.net

\中国で使えるイチオシVPN/

UCSS をもっと詳しく

業界最速!パフォーマンス重視ならこのVPN

ココがポイント

  • 通信スピードは突出した最強VPN
  • 中国から日本の動画視聴に最適
  • VPNが経費で落ちるならコレ一択

UCSS」の通信速度および通信安定性は中国で使えるVPNの中ではダントツです。中国滞在歴の長い方からの評価が非常に高く、いろいろなVPNを試したベテラン中国駐在員が最終的にたどり着くVPNと言えます。また、通信速度が速いので、中国からNetflix、AbemaTV、DAZN、Hulu、アマプラ、YouTubeなどの動画ストリーミングもストレスなく視聴できます。

>> UCSS を使ってみたレビューはこちら

 

Fire TV StickにUCSSを設定する方法

海外でFire TV Stickをテレビにセッティングしても日本の回線環境ではないことが判別されてしまい、日本の番組を視聴することはできません。

そのため、VPNを利用しバーチャルで日本の環境からアクセスしているようにする必要があります。

なるべく日本で設定してから渡航しましょう

 

Downloaderをインストールする

メニュー画面から「検索🔍」をプッシュ

 

「Downloader」と入力し、検索する

 

検索結果からDownloaderを選択してインストール

 

Clash for Androidをダウンロード

Downloaderアプリを開く

 

ガイド説明画面が出たらOKをプッシュ

 

検索タブをプッシュ

 

「Clash for Android」と入力し検索

 

Clash for AndroidのAPKファイルをダウンロードできるサイトを探す

 

Clash for AndroidのAPKファイルをダウンロード

 

インストールできない場合

はじめてFire TV StickにAPKファイルをインストールする場合、セキュリティーに関する警告が表示されてインストールできません。

このような画面が出てダウンロードできない場合

 

「設定」→「マイFireTV」を開く

 

「バージョン情報」をプッシュ

 

この画面でリモコンの決定ボタンを複数回プッシュする

 

画面下部に「開発者オプションはすでに表示されています」と表示されたら「戻る」ボタンをプッシュ

 

「開発者オプション」を開く

 

ADBデバッグを「オン」にする

 

「未知のアプリをインストール」を開く

 

Downloaderを「オン」にする

 

Clash for Androidをインストール

Clash for Androidをインストール

 

インストールが完了したらアプリを「開く」

 

アプリが起動したら「Profile」を開く

 

画面右上の「+」をプッシュ

 

Create Profile画面で「URL」をプッシュ

 

UCSSでClash用URLの確認

スマホかPCでUCSSにログインしてプランをタップ

 

アプリ別の設定情報から「Clash用URLをコピー」をタップ

 

コピーしたURLはメモ帳などで確認

 

Clashの設定

UCSSのClash用URLを手入力する

 

入力したらProfile画面右上の保存アイコンをプッシュ

 

設定したProfileを選択して戻るボタンをプッシュ

 

トップ画面に戻り「Stopped」をプッシュ

 

「Running」になればVPN接続完了

詳しいClashアプリの利用方法については、UCSS公式サイトのよくある質問から「Androidの設定ガイド」をご覧ください。

 

Fire TV StickへUCSSを設定 まとめ

いかがでしたか?

Amazon Fire TV StickへのUCSSの設定は少し難しいですが、一度設定してしまえば、その後はワンプッシュでUCSSのVPNを接続できるようになります。

難しい設定が苦手という方に向けて、UCSS以外でFire TVを視聴できるVPNも紹介しています。

海外でAmazon「Fire TV Stick」を利用し日本の番組を視聴する方法

この記事では、海外でAmazonの「Fire TV Stick」を利用し日本の番組を視聴する方法につ ...

続きを見る

中国生活で役立つ記事15選

1

日本人が中国で生活する上で今や必要不可欠な通信インフラとなったVPN。でも、いざ使ってみようとすると ...

2

この記事は、海外赴任で余裕ができた時間を利用して”副業”のブログ運営を考えている駐在員や駐在妻の方々 ...

3

WeChatPay(微信支付)は、Alipayと並ぶキャッシュレス先進国である中国を代表する二大決済 ...

4

AliPay(アリペイ/支付宝)とは? 支付宝(アリペイ)とは「阿里巴巴集団(アリババ・グループ)」 ...

5

最近は中国発の魅力的なアプリが増えてますよね。 でもiPhoneユーザーの場合、日本のApple I ...

6

中国のアプリを使いたいと思いGooglePlayStoreを探しても出てこないという経験はありません ...

7

「VPN」をどうするのか? 中国に駐在、留学、出張で来る場合、ほとんどの方が直面する課題です。 「V ...

8

ここ数年中国のIT分野はものすごいスピードで独自の進化を遂げており、中国で生活しているとスマホアプリ ...

9

当サイトでは、海外生活におけるライフハック術を主に紹介していますが、よく聞かれる質問の一つが「日本の ...

10

インターネットが厳しく管理されている中国大陸への出張や旅行時に、スマホやタブレットでインターネットに ...

11

まずは簡単な自己紹介から 私は2003年から2007年まで中国上海に駐在し、2008年から現在まで年 ...

-中国VPN

Copyright© 中華ライフハック , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.